焼津には魚をおいしくいただく知恵があります。水産都市焼津の歴史は魚の歴史です。「切る」、「開く」、「締める」、「蒸す」、「焼く」、「燻す」。食卓においしい魚をお届けするために、長い年月を掛けて培われた技術が今も変わらず活かされています。
DATA
焼津水産加工業協同組合 やいづすいさんかこうぎょうきょうどうくみあい
住所 | 〒425-0026 静岡県焼津市焼津5丁目14-18 |
---|---|
TEL | 054-628-3108 |
代表 | 代表理事組合長 中山 嘉昭 |
従業員数 | 役員・職員 14人、正組合員41人 |
URL | http://www.yaizu-toto.com/ |
雇用形態 |
会社紹介
業務内容
1.指導事業:労務・税務・保健衛生等の行政指導の情報提供及び事務指導など
2.購買事業:包装資材、原料魚類の共同購入など
3.販売事業:組合員製品の共同販売・共同広告、各種の水産加工品展への参加・出品などの販路拡大
4.信用事業:事業資金の貸し付け、精度融資の情報提供及び利用拡大の推進など
5.利用事業:組合員の必要とする施設・設備の貸与など
焼津には魚をおいしくいただく知恵があります。
水産都市焼津の歴史は魚の歴史です。
「切る」、「開く」、「締める」、「蒸す」、「焼く」、「燻す」。
食卓においしい魚をお届けするために、長い年月を掛けて培われた技術が今も変わらず活かされています。
設立60年以上培ってきた知恵を守り、そして新たな知恵を作り、これからも前進していきます。