焼津商工会議所
商工会議所の設立目的は、『地区内における商工業者の共同社会を基盤とし、商工業の総合的な改善発達を図り兼ねて社会一般の福祉の増進に資し、もって我が国商工業の発展に寄与すること。』であり、職業として大変やりがいがあります。
住所 | 〒425-0026 静岡県焼津市焼津4丁目15番24号 |
---|---|
TEL | 054-628-6251 |
代表 | 久野 匠一 |
従業員数 | 15人 |
URL | http://www.yaizucci.or.jp/ |
雇用形態 | 正社員 |
会社紹介
業務内容
・商工会議所としての意見を公表し、これを国会、行政庁等に具申し、又は建議すること
・行政庁等の諮問に応じ、答申すること
・商品の品質又は数量、商工業者の事業の内容、その他商工業に係る事項に関する証明鑑定又は検査を行うこと
・輸出品の原産地証明
・商工業に関する施設を設置し、維持し、又は運用すこと
・商工業に関して、相談に応じ、又は指導を行うこと
・商事取引に関する仲介又は斡旋を行うこと
・商工業に関して、商工業者の信用調査を行うこと
・商工業に関して、観光事業の改善発達を行うこと
・交通・運輸並びに、港湾の改善発達を行うこと
・社会一般の福祉の増進に関する事業を行うこと
・行政庁からの委託を受けた事務を行うこと
・その他、焼津商工会議所定款に記載のある事業
主要製品・サービス
・小規模事業者への経営改善及び金融支援
・新規事業展開、経営革新及び創業支援
・商店街の活性化支援
・中小商工業者への労働保険事務代行
・特定退職金共済
・生命共済
・日商簿記等検定試験
強み、特徴
商工会議所の設立目的は、『地区内における商工業者の共同社会を基盤とし、商工業の総合的な改善発達を図り兼ねて社会一般の福祉の増進に資し、もって我が国商工業の発展に寄与すること。』であり、職業として大変やりがいがあります。
職場は明るく、地域発展のため使命感を持って全職員が職務に専念しております。
また、経済に関する専門職として多くの資格を有し、自己研鑽と職場研修により、更にスキルアップしていく取組みがし易い職場と言えます。
他市の商工会議所との連携を図り、広域的な地域発展につなげていくこともこれからの商工会議所に求められており、TPPなどの国際化に対する対応や静岡空港を利用した観光事業への取組みにも成果を上げつつあります。とにかくやる気さえあれば面白い人生設計が可能です。