補助金の申請には、自社が事業を継続し発展させていくための経営計画を基にした販路開拓の取り組みが求められます。
今後公募予定の小規模事業者持続化補助金は多数の申請者が予想され、採択されるには経営計画書の十分な作り込みがポイントとなります。
本セミナーでは、補助金申請に役立つ経営計画書作成のポイントをお教えします。
また、経営計画の作成は事業者にとって重要なものです。補助金申請の予定が無くても今後の経営方針を迷われている方にとっても有意義なセミナーとなっております。
※本セミナーに参加することによって補助金の採択が確約されるものではございません
※本セミナーはどなたでも参加可能ですが、小規模事業者持続化補助金の申請先は事業を営んでいる所在地の商工会議所・商工会になります。
日 時
平成30年2月9日(金)・23日(金)14:00~16:30
※セミナーは2日間共ご参加が必要となります
内 容
2月 9日 小規模事業者持続化補助金の説明・申請書作成のポイント解説
2月23日 経営計画(申請書)作成の机上演習
会 場
焼津商工会議所 会議室 焼津市焼津4-15-24
講 師
ヒロパートナーズオフィス 代表 五島宏明 氏
受 講 料
無 料
定 員
20名 (申込み締切日2月2日)
申 込
FAX・お電話でお申し込みください H30.2月経営計画書セミナーチラシ
お問合せ
焼津商工会議所 中小企業相談所 電話628-6251
(参考)前回の小規模事業者持続化補助金内容
⼩規模事業者のビジネスプランに基づく経営を推進するため、商⼯会・商⼯会議所と⼀体となって経営計画を作成し、販路開拓に取り組む費用を⽀援。
補助率:2/3、補助上限額50万円(通常の販路開拓)/100万円(賃金引き上げ、雇用増加、海外展開、買物弱者対策に伴う販路開拓)
※補助金は事業完了後に入金されるので、補助事業の支払いを立替払いする必要があります。
※次回の内容や公募日は未定ですが、申請書の作成には予め準備が必要です。