2018年1月21日(日)東京ビッグサイトにて『~JOIN移住・交流&地域おこしフェア〜』が開催されました。
「今の生活を変えたい」、「地方でチャレンジしたい」、「田舎で子育てをしたい」などJOINフェアは全国各地の移住・交流情報から「地域の魅力」や「自分らしいライフスタイル」を発見していただくイベントです。
今年で5回目の開催のこのイベントには北海道から沖縄まで全国から455の団体が出展し、地方と日本の魅力を存分に感じられる素晴らしいイベントとなりました。
焼津市は、『駿河の国 移住・定住応援団』として静岡県中部5市2町連携チームでこのイベントに参加してきました。
(※静岡県中部5市2町とは静岡市、焼津市、島田市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町です。)
焼津市は、市の職員2名と地域おこし協力隊の私の計3名体制で焼津のPRをさせていただきました。
前回のおよそ2倍の方が焼津市のブースに集まり、焼津の暮らしについての相談を受けました。
印象的だったのは、地方創生やまちづくりに興味があるという学生さんがブースにきてくれたこと。若いパワーで焼津を是非盛り上げていただきたいものです。
フェアでは『地域おこし協力隊』を募集するコーナーもあり、全国の約150 の地方自治体がブースも出展しておりました。地域おこし協力隊は平成21年に始まった制度で、初年度の89名から右肩上がりに隊員数も増え現在では、なんと4,000名を超える隊員がいるそうです。こちらのブースも各団体がそれぞれ違った切り口で地元の魅力を発信しておられました。

また、特設ステージでは『わがまちヒトコトPR』各自治体がホワイトボードに地域の魅力をヒトコトでまとめ発表。焼津市は今回は不参加でしたが“焼津”の魅力をヒトコトでPRするとしたらどう表現するか?非常に考えさせられました。

木育コーナーや託児コーナーもあり、お子様連れの若い世代の参加も多く
このイベントをきっかけに、「自分らしいライフスタイル」の実現をされる方が多くいるといいと思います。
今回相談いただいた方が次のステップに進めるよう、また、
これから移住先や就職先を探す方が“焼津”を候補にしていただけるよう、活動を継続して参ります。
詳細はJOIN公式のイベントレポートものぞいてみてください。
https://www.iju-join.jp/feature/file/052/
おまけ↓↓↓

飛騨高山のさるぼぼ

茨城県利根町のとねりん

三重県のイセエビ!?
※来年はやいちゃんも参戦ですかね!?笑