※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、焼津みなとまつり及
潮の香かおる 駿河路を駆け抜けよう
日本陸連公認コース
第35回 焼津みなとまつり協賛 焼津みなとマラソン
今年も開催が迫ってきました!富士山をバックに焼津を駆け抜けよう!
大会の特徴(※一部抜粋)
- カツオが10人に3人当たる!
- 遠洋・沖合漁業の基地として有名な焼津漁港。
日本の中央に位置し、波が穏やか、湊の深さ、超低温冷蔵庫設備の充実など好条件がそろい、全国有数な水揚げ量を誇ります。なかでも焼津の水産を代表する魚であるカツオが、飛び賞として10人に3人当たるサービスあり!
- 平坦で走りやすいコース
- アップダウンの少ない平坦なコースが魅力のひとつ(日本陸連公認コース)。スタートは焼津漁港新港の大通りです。
ラスト380mの直線は、沿道を埋め尽くす応援者からの声援とともに気持ちよくフィニッシュライン目指して駆け抜けよう!
イベント概要
開催日 | 2020年4月12日(日) 雨天決行 |
主催 | 焼津みなとマラソン実行委員会(構成団体)焼津市・NPO法人焼津市体育協会 |
共催 | 焼津市陸上競技協会・Daiichi-TV・静岡福祉大学 |
主管 | 静岡県中部陸上競技協会 |
特別協賛 | いちまるグループ |
後援 | 焼津市教育委員会・焼津みなとまつり実行委員会・読売新聞静岡支局・報知新聞社 |
協賛 | 焼津漁業協同組合・焼津信用金庫・焼津市観光協会・株式会社柳屋本店・サッポロビール株式会社・株式会社橋本組・大井川農業協同組合・大塚製薬株式会社・株式会社杏林堂薬局 |
協力 | 焼津警察署・焼津市交通安全指導員会・焼津市スポーツ推進委員会・焼津市地域体育組織連絡協議会・志太消防本部・焼津市消防団・静岡1.2ハムクラブ・焼津市医師会・焼津市立総合病院・JR焼津駅・焼津ホテル旅館組合・焼津市スポーツ推進委員OB会・田尻北さくら祭り実行委員会・静岡東部読売会・静岡西部読売会 |
会場 | 焼津漁港新港 |
コース | 焼津漁港新港→臨港道路→水産加工団地→志太榛南バイパス→鈴勝→焼津大井川線→小川漁港→アクセスやいづ→フィニッシュ ※日本陸連公認コース・陸連登録者公認大会 |
過去のみなとまつりの様子
完走後には、美味しい焼津の特産品をつまみながらステージをお楽しみください。また、黒潮温泉で汗を流していくのもオススメです。
公式ホームページ
https://yaizuminato-marathon.jp/