けん玉が楽しすぎる。
どうも、ぎんちゃんです。
「ウッドワン けん⽟ワールドカップ廿⽇市2021オンライン」が開催されます!
8月21日(土)22日(日)に開催される「ウッドワン けん⽟ワールドカップ廿⽇市2021オンライン」(以下けん⽟W杯)の中継拠点となるリモート会場が焼津市に開設され、14名が出場します。
オンライン開催として、全世界からzoomを繋いで参加が可能なけん玉W杯。
けん玉W杯は⼀般社団法⼈グローバルけん⽟ネットワークと、けん⽟ワールドカップ廿⽇市実⾏委員会の共同主催。コロナ禍で昨年に続きオンライン開催となった大会ですが、今年は全国に20か所のリモート会場を設け、大規模移動と三密をさけながら、けん玉W杯出場者が集まり大会に参加します。
【静岡県焼津市会場について】※会場での開催は、中止となりました。
静岡県への緊急事態宣言の発出を受けて、会場での開催は中止となりました。
参加予定の14名については、自宅等からの参加となります。
場所:焼津市総合福祉会館ウェルシップ 多目的ホール(425-0088 焼津市大覚寺3丁目2−2)
日時:8月21日(土)、22日(日) 10時~17時頃予定(進行状況次第変動あり)
- 見学について
出場者及び関係者のみ入場可能です。
YouTubeでも配信するので、ぜひご覧ください。
(詳細については、お問い合わせください。090-6563-8792 担当:鈴木銀次郎)
【けん玉W杯・開催概要】
大会名:ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2021オンライン
主 催:⼀般社団法⼈グローバルけん⽟ネットワーク / けん⽟ワールドカップ廿⽇市実⾏委員会
参加者:680名以上
競 技:テレビ会議アプリ「Zoom」を使って行い、その様子をYouTubeにて配信します。
▼けん玉人気は拡大傾向
エントリー680名超と過去最大の参加者数となり、コロナ禍での「おうち時間」の活用等の影響もあって、全国的、世界的なけん玉人気の高まりが感じられます。
▼海外選手も多数参加
現在、けん玉は海外でも広がりを見せ、世界的な人気スポーツとして認知され始めています。
昨年は、アメリカ、カナダ、台湾、オランダ、ブラジル等、世界18の国と地域から出場者がありました。過去7回のけん玉W杯のうち、海外選手の優勝が4回、日本人選手は3回となっています。
【けん玉W杯とは】
けん⽟W杯は世界中のけん⽟プレーヤーが、けん⽟発祥の地・広島県廿⽇市(はつかいち)市に集まり世界⼀を決める⼤会で2014年から開催。新型コロナウイルスの影響により、昨年に続き2度目のオンライン開催となりました。今年は大正10年に廿日市でけん玉製造がはじまってから100周年の記念大会でもあります。
けん玉という「懐かしいけれど新しい」スポーツを多くの人に見ていただけたら嬉しいです!
焼津市地域おこし協力隊 鈴木銀次郎(ぎんちゃん) 焼津市で移住定住支援を目的とした活動を展開中。 |