地球に優しい選択をしていきたい。
どうも、ぎんちゃんです。
あなたは、“海洋プラスチック”という言葉を知っていますか???
海洋プラスチックとは、私たちの普段の生活や経済活動から海に流れ着いたり、
直接海や川に捨てられたりして、最終的に海洋を漂うプラスチックごみのことを指します。
近年では「魚のお腹の中からプラスチックゴミが出てくる」なんてことが多く起きていますね。
「2050年には海の魚の数よりも海洋中のプラスチックゴミの方が多くなる」と
2016年に開催された世界経済フォーラム(ダボス会議)で言われています。
※ダボス会議とは世界を代表する政治家や実業家が一堂に会し、世界経済や環境問題など幅広いテーマで討議する会議。日本からも首相や著名な経済学者などが出席している。 |
そんな現状のある環境問題ですが、
令和3年度「やいづビーチクリーン大作戦」を
開催しま〜〜〜〜す!!!!!!
台風シーズンの終わった後の11月21日(日)、
朝8時30分から焼津市内の海岸10ヶ所で一斉にビーチクリーンをするんです!
簡単に言うと“ゴミ拾い”です。
海岸10ヶ所はこちら↓
清掃場所 | 集合場所 |
浜当目海岸 | 浜当目海岸カメトイレ前(外部サイトへリンク) |
石津海岸公園付近の海岸 | 石津海岸公園(外部サイトへリンク) |
緑色のテラス付近の海岸 | 緑色のテラス前の広場(外部サイトへリンク) |
原浜児童遊園地付近の海岸 | 原浜児童遊園地(外部サイトへリンク) |
ディスカバリーパーク焼津付近の海岸 | ディスカバリーパーク焼津の駐車場(外部サイトへリンク) |
一色清掃工場付近の海岸 | 一色清掃工場東側海岸付近(旧福祉老人センター隣)(外部サイトへリンク) |
下小杉第2町内会海岸グラウンド付近の海岸 | ※清掃は地元住民のみで行います |
藤守浜スポーツ広場付近の海岸 | 藤守浜スポーツ広場(外部サイトへリンク) |
利右衛門、吉永放水門付近の海岸 | 利右衛門、吉永放水門付近の空き地(外部サイトへリンク) |
大井川河口野鳥公園付近の海岸 | 大井川河口野鳥公園トイレ前(外部サイトへリンク) |
※高新田地区及び吉永地区については、海岸工事のため、令和3年度は実施しません。
※詳細はホームページにて→https://www.city.yaizu.lg.jp/haikibutu/beachclean/sannkasyabosyuu.html
海と共に発展してきたと言っても過言ではない焼津市。
みんなの大好きなお魚が食べられない時代が来るなんて考えたくないですね。
一人一人のアクションが、地球環境を良くしていくんだと思います。
1人の100歩より、100人の1歩。
あなたも一緒にビーチクリーン大作戦に参加してみませんか!?
みんなで、海の豊かさを守ろう〜〜〜〜〜!!!!
実施日時
2021年11月21日(日曜日)午前8時30分~9時30分
雨天の場合は、中止。
中止の場合は、当日午前7時30分に同報無線で放送します。
また、午前7時以降に市役所環境課または日直へ問い合わせてください。
- 環境課【電話:054-626-1130】
- 市役所日直(当日のみ)【電話:054-626-1111】
記事を書いた人
焼津市地域おこし協力隊 鈴木銀次郎(ぎんちゃん)
焼津市で移住定住支援を目的とした活動を展開中。
オンライン移住相談情報や、焼津の魅力を各種SNSにて発信。
移住相談・焼津についての問い合わせはSNSのDMで受け付けてます。
各種SNSは下記URLからチェック↓↓↓
https://instabio.cc/3062814ZRFrBK