一般社団法人 焼津市観光協会

2020.08.26 更新
おさかなCity!焼津観光の拠点
所在地〒425-0027
静岡県焼津市栄町1丁目2番14号
TEL054-626-6266
営業時間8:30~17:15 ※年中無休・年末年始を除く
URLhttp://www.yaizu.gr.jp/

黒潮温泉、まぐろ・かつお・さくらえび料理、大崩海岸、大井川、港町・静岡県焼津市にようこそ!

潮の香りと波の音は、いにしえより続く焼津の礎。
潮風のなかで築きあげられた歴史潮騒から生まれた港町文化を持ち、駿河湾の恵みと富士の眺望に育まれたまち、焼津。飾らない街並み、何気ない風景、素朴な港町と海をこよなく愛する人々。
海とともに生きる焼津のすべてを感じてください。

焼津駅より徒歩1分!旅のコンシェルジュ

 

 

焼津市観光協会はJR東海道本線「焼津駅」南口正面、駅から徒歩1分の立地にあります。ドアを開けると、笑顔とおもてなしの心をもって窓口でお迎えし、焼津を訪れたお客様に観光のご案内や地図、パンフレットの配布等を行なっています。飲食店、土産物店、ホテル等のご紹介、道案内はもちろん、お客様のご希望やお時間、交通手段等に合わせ、焼津での滞在プランのご提案をしています。旅のコンシェルジュとしてご活用ください!

焼津めぐりの拠点として好評!レンタサイクルと荷物預かり

レンタサイクルや荷物預かりも行なっています。
「港町の風を感じながら、焼津の街をサイクリングするのはとっても楽しい」と評判です♪
レンタサイクルは電動アシスト自転車1日1,000円のところ、現在キャンペーン価格800円(利用時間9時~17時)。
また荷物預かり(通称「手ぶらクローク」)は、手ぶらで焼津の街歩きが楽しめるとこちらも好評です。指定ロッカーに入る荷物は300円、入らない荷物は1点600円(利用時間9時~17時)。

ちょっとしたお買い物やご休憩も♪

お店気分で、ちょっとしたお買い物も楽しめます。
販売しているのは魚河岸柄の手拭い、バッグや鰹節、缶詰などの焼津の特産品、焼津市公認マスコットキャラクター「やいちゃん」グッズ、焼津ゆかりの明治の文豪、小泉八雲をモチーフにした商品など。
また、フロアでは駿河湾の海洋深層水の冷水や温かいお茶を無料で提供しています。炒りたて、挽きたてコーヒーは1杯100円です。ご休憩、焼津観光情報収集、待ち時間等にご利用ください。
今、話題のマンホールカードも無料で配布しています。焼津が全国有数の水揚げ高を誇るカツオと駿河湾越しの富士山が描かれたマンホール蓋のカードは大人気!全国各地からコレクターが訪れ、同様の缶バッジも販売しています。
(マンホールカードは配布を休止している期間もあるため、詳しくは焼津市観光協会ホームページ等でご確認ください。)

 

観光による地域のにぎわいづくりを目指して

ホームページ、インスタグラム、フェイスブック、動画配信等を通じた様々な観光情報発信や、焼津海上花火大会等の市内イベントの企画運営、観光パンフレットの製作、県外での焼津のPRなど、観光による地域のにぎわいづくりを目指して多角的に取り組んでいます。

SNS

facebook
https://www.facebook.com/yaizukankou/

Instagram
https://www.instagram.com/yaizu_kankou/

やいづ観光案内人の会

2018年10月、観光ボランティアガイド「やいづ観光案内人の会」が本格始動しました。

「やいづ観光案内人の会」とは「知られざる焼津の自然、歴史、文化を伝えたい」有志で集まったメンバーで発足し、ボランティアで構成されたメンバー34名(※2018年10月時点)が、おもてなしの心をもって焼津を案内してくれるという新たな取り組みです。
ガイドは平成生まれの20代から80代まで、大学生から在職中の方、主婦、リタイアした方など様々で焼津を愛する幅広い年齢層で構成されています。

詳しくはこちら

 

アクセスマップ

JR焼津駅南口徒歩1分