2022.06.20

移住者に聞いてみた。〜YOUは何しに焼津市へ?〜パート5

 

焼津市が好きすぎる。
どうもぎんちゃんです。

 

やってきましたこのコーナー!!!

『移住者に聞いてみた。〜YOUは何しに焼津市へ?〜』

のパート5です!!!!

 

『移住者に聞いてみた。〜YOUは何しに焼津市へ?〜』では
「実際移住してみて焼津ってどうなの?」
といったアレコレを移住者に聞いてみよう!ってコーナーです。

 

前回の記事では、焼津に家族で移住してきた“寺本さんファミリー”について書かせていただきました!
(その時の記事はこちら→ https://yaizulife.jp/latestnews/9957/)

 

 

 

 

記念すべき第5回目の移住者の方は

こちら!!!!

 

長尾 紘一(ながお こういち)くんです!!!!!

 

父親が転勤族だったという長尾くんは現在26歳。
大分県で生まれたのち、埼玉、東京、福井、名古屋、東京と数年ごとに引越しをする生活だったんだとか。

高校、大学、サラリーマン時代を東京で過ごし、営業をする仕事をしていたそう。

そんな長尾くんがどうして焼津市に移住しようと思ったのでしょうか…!?

 

 

ぎん『どうして焼津にこようと思ったの?』

長尾『就活をしているタイミングで、海に関わる仕事をしたい!と思ったんですけどそれプラス“町おこし”にも興味があって。
独立することを視野に入れてまずは就職して社会人を経験したんですけど次のステップとして「社会貢献」を考えたんです。自分が社会のために何ができるか考えた結果、自分の好きな”海”で社会貢献できたら嬉しいと思って焼津に移住を決めました!』

 

 

焼津の名店キャノンで楽しむ長尾くん(右)

 

 

いや、エネルギーがすごい…!!!!

 

こんなエネルギッシュな若者が移住してくるなんて!!!
焼津では「最近の若者は…」なんて言わせないぞ!笑

 

「海×町おこし」なんて、焼津に必要不可欠の人材じゃないですか…
「海×町おこし」…具体的には何をしてるんだろう?

 

ぎん『海×町おこしって具体的にはどんなことをしてるの?』

長尾『漁師です』

ぎん『!?!?!?!?』

 

漁師って地元の人(焼津の人)か、遠洋漁業で長期間の船に乗る外国人かだと思っていたので、移住して漁師をやるという選択肢にびっくり。

さらに長尾くんは続けます。

長尾
『具体的に仕事としてやってることは4つあって

1、釣り船遊漁船(カジキメインの釣り船)
2、大井川の漁師(しらすと桜海老の漁)
3、前職の業務委託(地域に関わる仕事を業務委託)(フルリモート)
4、副業兼業人材の地域派遣の業務委託(フルリモート)

をしてるんです。“新しい働き方で地場産業の発展”を目指してます!』

 

やっぱり働き方って変わってきてる。
シンプルにそう思いました。

これまで主流だった会社勤めで出勤して…って流れから、
“フルリモートで働きながら社会貢献を考えて海に出る”
そんな時代が来ているんだなぁと僕自身働き方を考えるきっかけとなります…!

そして、どこから来るんだこの溢れ出るエネルギーは…!!!!

 

遊漁船で釣り教室をする長尾くん(左)

 

ぎん『実際のところ焼津に住んでみて生活はどう?』

長尾『思ってた以上にいいところでした!中でもまず感じたのは「人」ですね!部外者の自分が入ってきてもみんな協力してくれたり、新しい人を紹介してくれたりするのは東京じゃなかなかなかったです。外から来た人を受け入れてくれる雰囲気がいい!』

 

確かに、移住者に聞いてみた。〜YOUは何しに焼津市へ?〜の企画はすでに5回目。(過去の記事はこちらから→https://yaizulife.jp/latestnews/9967/

僕が取材させてもらってる人たちみんな焼津のいいところに「人」と感じてるんですよね。
地域性というのか、焼津はアットホームな人柄のある地域なんでしょうね!

長尾くんは続けます。

長尾『焼津はすごく住みやすい!県庁所在地と田舎の中間的ポジション?いいですよね!東京にも行きやすいし!
あとは富士山のある景色が最高。海の上からあの景色を見ると疲れが吹き飛びます!自然の偉大さを感じられるのもいいところだと思います!水も綺麗だし!あとは徒歩圏内で生活に支障がないくらいなんでも揃う!』

 

南極大陸を観に行ったこともあるそう

 

 

…いや、焼津のことベタ褒めやないですか兄さん…!!!!

 

 

そんな長尾くんはこれから焼津でどんなことをしていきたいと思っているのでしょうか。

 

ぎん『これからどんなことをしていきたい?』

長尾『“海×地方創生”ということで「再生漁業と地方創生」を軸に持続可能な漁業をできるまちにしたいですね!たくさん獲らないと漁師さんは生活できない現状の中、海の資源が足りなくなってくるのは目に見えています。
たくさん獲らなくてもしっかり稼げる仕組みを作りたいって思います!』

 

ぎん『最後に焼津に移住を考えてる人へひとことお願いします!』

長尾『豊かな自然、美しい景色、素敵な人々、まずは遊びに来てね!』

 

 

新たなチャレンジを始めた長尾くんが、これからも焼津で元気に活動して行ってくれたらと思います!

 

 

オンライン移住相談についてはこちらをチェック!

https://yaizulife.jp/latestnews/8171/

 

東京圏在住で移住相談をご希望の方は是非こちらの記事もチェックしてみてね!

https://yaizulife.jp/latestnews/9772/

東京都千代田区有楽町の東京交通会館8階にある、
ふるさと回帰支援センターについて紹介してます。
さらっと読める記事になってるので是非どうぞ!

 

記事を書いた人

焼津市地域おこし協力隊 鈴木銀次郎(ぎんちゃん)

焼津市で移住定住支援を目的とした活動を展開中。
オンライン移住相談情報や、焼津の魅力を各種SNSにて発信。
移住相談・焼津についての問い合わせはSNSのDMで受け付けてます。
各種SNSは下記URLからチェック↓↓↓
https://instabio.cc/3062814ZRFrB