2022.12.21

地方移住ってどうすれば良いの?焼津市地域おこし協力隊が移住前にやることを紹介します!

 

焼津にUターン移住して人生豊かになった。
どうも、ぎんちゃんです。

僕は焼津市地域おこし協力隊として、多くの人の移住に関わらせてもらっています。

そんな中で移住をするにあたって
『地方に移住したいと思ってるんだけど何からやっていいかわからない…』
って方が多いように感じます。

今回は、初めて移住を考えた時に【これをやったら移住に向けて前進できること】を3つ紹介します!

①まずは情報収集

「移住したいけど、どんな場所がいいの?」って考えている方は多いと思います。
移住を検討するにあたって、自分の理想の暮らしができる場所を考えることが大切です。

そんな中でとても重要になるのが“情報収集”。
自分がまだ知らない土地でも、自分の理想的な暮らしに近づける可能性はたくさんあります。

焼津市ではそんな、「まだ焼津をよく知らない方」のために先輩移住者の声をまとめた記事
『移住者に聞いてみた。〜YOUは何しに焼津市へ?〜』があったり、
年数回、東京有楽町にあるNPO法人ふるさと回帰支援センターにて『出張移住相談!焼津DAY!』があったりと
焼津市の情報をキャッチできる仕組みがたくさんあります!

また、オンライン移住相談では、どこからでも焼津市の担当部署に移住相談をすることが可能です!
地域のリアルな情報や、お子さんの学校関係、ペットに適した環境かどうかなど、いろんな情報をお伝えさせていただくことが可能です!

オンライン移住相談やってます!!https://yaizulife.jp/latestnews/8171/

焼津市のリアルな生活や、土地柄について、物件について、制度について…などなど。
焼津に移住したらどんな生活になるのか、具体的なイメージができるような移住相談をオンラインで随時開催中!

 

僕自身のSNSでも、焼津市内を動画や写真で発信し、あなたの目にも“見える化”してお伝えしているので、移住後の生活がイメージできるのではないでしょうか???

ぎんちゃんInstagram ▶︎ https://www.instagram.com/gin_yaizu/?hl=ja

焼津市では、あなたに合った情報探しのお手伝いをさせて頂くので、お気軽にご連絡ください!

焼津市役所政策企画課
メール   ▶︎ kikaku@city.yaizu.lg.jp
電話    ▶︎ 054-626-2141
焼津市HP ▶︎ http://www.city.yaizu.lg.jp/

②移住後の仕事はどうすれば良い?

『移住をしたいけど移住先で仕事ってありますか?』
と聞いてくださる方が本当にたくさんいます。

結論から言うと、焼津市に関していえば仕事はたくさんあります
ただ、それがあなたに合っているものなのか、あなたが求めているものなのかは別の話です。

焼津市に住んでいる人は静岡市や藤枝市、吉田町など、近隣の市町に通勤する方も多くいます。
焼津に移住したら、焼津でしか仕事を見つけられないわけではないんです!

静岡県の県庁所在地、政令指定都市の静岡市が隣接しているので、
仕事選びの幅がグッと広がる大きなポイントだと思います!

また、焼津から東京、名古屋まで約1時間半。
東京や名古屋に通ってる方や、2拠点生活をしてる人もいたりと、選択肢は無限大!

 

『移住前に具体的なお仕事探しをしたい!』と言う方もいますよね。

NPO法人ふるさと回帰支援センターでは、就労支援相談員も常駐しているのでお仕事探しの相談もできるんです!
やいづライフのページ内でも、求人情報を出しているのでチェックしてもらえたら嬉しいです!

NPO法人ふるさと回帰支援センター ▶︎ https://yaizulife.jp/latestnews/9772/

やいづライフ求人情報 ▶︎ https://yaizulife.jp/recruit/

 

あなたに合ったお仕事探しができますように!

③気になる場所には実際に行ってみる!

『ここ移住してみたいけど実際どうなのかな?』そう感じる場所に出会えたら、実際に足を運ぶことが何よりも大切です。

『思ってたよりお店が多くて便利!』『夜の街灯少ない!』『道が広くて走りやすい!』

もしかしたら思っていたより良いと感じる場所、もうちょっとここが良ければ…と感じる場所が色々見えてくると思います。

また、そんな時に是非確認してもらいたいのは、『移住アドバイザー』の存在です。

実際にその土地に住み、移住のサポートをしてくれる人がいる地域もあります。
『移住を検討してるんですが、まち案内してくれる人っていますか?』
と役所に問い合わせてみるのもいいかもしれません!

そういった人がいる地域ばかりではありませんが、もしいた場合、その土地を知る人に案内してもらうことが、
一番その土地についてわかることだと思うので、是非活用するべきです!

ちなみに焼津市では、僕が実際に市内案内をさせてもらっています!
市内エリアごとに、そこに住んだらどんな生活スタイルになるのか、スーパーやコンビニはどうなのか、子育て環境、学校はどこなのか、ペットのお散歩はどうかなど、具体的にお伝えさせてもらっています。
希望があれば物件探しもお手伝いさせてもらったり、移住後も楽しい焼津生活になるようできることはさせてもらっているのでお気軽になんでも聞いて下さいね!

本当に多くの方が移住してくださって、焼津の魅力が伝わっているのかなと嬉しく思います!

 

最後に

移住する、しないを最後に決めるのはあなた。

この記事を読んで、移住を決断する一歩踏み出すきっかけになれたら嬉しいです!

あなたに合った場所が必ずあると思うので、是非いろんな場所を自分の目で見て
素敵な地方移住になるよう願っています!

 

 

記事を書いた人

焼津市地域おこし協力隊 鈴木銀次郎(ぎんちゃん)

 

焼津市で移住定住支援を目的とした活動を展開中。
オンライン移住相談情報や、焼津の魅力を各種SNSにて発信。
移住相談・焼津についての問い合わせはSNSのDMで受け付けてます。
各種SNSは下記URLからチェック↓↓↓
https://instabio.cc/3062814ZRFrBK