2023.02.01

移住・交流&地域おこしフェア2023に行ってきた!

 

移住定住支援活動を行っている。
どうも、ぎんちゃんです。

 

1月14日・15日に開催された移住イベント「移住・交流&地域おこしフェア2023」に行ってきました!

移住・交流&地域おこしフェア2023については ▶︎ https://yaizulife.jp/event/11717/

 

全国から200を超える自治体が参加したこちらのイベント。
日本の移住イベントの中でもトップクラスの移住フェアとなっています!

焼津市は1月14日(土)に出店し約26組の方が移住相談をして下さいました!

 

焼津市ブースに足を運んでいただいた方、本当にありがとうございます!

他にも東京で行うイベントが予定されているので是非チェックしてみて下さい。
3月18日(土)ふるさと回帰センター出張焼津DAY ▶︎ https://yaizulife.jp/latestnews/10936/

 

今回行われた「移住・交流&地域おこしフェア2023」には残念ながら参加できなかった方もいらっしゃるかと思います。
そんな方のために、どんなイベントだったのかをご紹介したいと思います!

 

会場は東京ビッグサイト

今回の移住・交流&地域おこしフェア2023は東京ビッグサイトにて行われました!
焼津駅から国際展示場駅までおおよそ2時間。
電車と新幹線を乗り継ぎ会場へ!

今回僕は“移住希望者目線”で色んなブースの見学も兼ねて会場入り。

事前予約はネットで簡単にでき、登録した情報から予約確定メールが送られてきました。
入場にはメールに記載されたQRコードを使って入場。
人数把握と事前情報を入力するため、スムーズな移住相談に繋がる仕組みになってます!

 

会場内はこんな感じ。

本当に多くの自治体が参加しているので普段気にしていなかったような地域や、これまで知らなかった土地の情報を得ることもできるんです。

色んな自治体でお話を聞ける!移住相談し放題!

僕も移住希望者と同じように実際にブースで話を聞いてきました!

 

僕がお話を伺ってきた地域は和歌山県和歌山市さん。
一度も行ったことの無い場所です。

和歌山市の移住相談員さんにお話を伺ったんですが

・和歌山市ってどんな場所
・大阪からのアクセス
・和歌山市内の地域別の特色
・移住支援として行っている政策
・和歌山市内にあるスポット

など、親身になって様々なことを教えてくれました!

焼津市ももちろん、普段から笑顔満点で焼津のことをお伝えさせていただいております!

 

ゆるキャラがたくさん!

移住・交流&地域おこしフェアは一種のお祭りのような雰囲気!
ステージでのトークショーや、キッチンカーの出店、色んな地域の特産品販売なども行われていました!

そんな中一際目立つ催しがこちら

ゆるキャラの会場練り歩きです!

 

色んな地域のゆるキャラが集結していて、ユニークなキャラを楽しめました!

僕は千葉県御宿町のゆるキャラ“エビアミーゴ”と写真を撮ってもらいました!!!
ユニーク!

焼津にも“やいちゃん”がいるので機会があれば参加してもらいたいものですね!

最後に

こういったオフラインのイベントだと、相談員の人たちから直接話を聞けたり新たな出会いもあったりします!
もし移住を考えているのなら、是非こういったイベントをうまく活用して下さいね!

焼津市はオンライン移住相談や実際にスケジュールが合えば市内案内なども行っているので、お気軽にご相談いただけたらと思います!

オンライン移住相談に関してはこちら▼
https://yaizulife.jp/latestnews/8171/

 

 

記事を書いた人

焼津市地域おこし協力隊 鈴木銀次郎(ぎんちゃん)

 

焼津市で移住定住支援を目的とした活動を展開中。
オンライン移住相談情報や、焼津の魅力を各種SNSにて発信。
移住相談・焼津についての問い合わせはSNSのDMで受け付けてます。
各種SNSは下記URLからチェック↓↓↓
https://instabio.cc/3062814ZRFrBK