2023.05.23

ぎんちゃんの焼津市地域おこし協力隊コラム5月号

焼津が好きすぎる。
どうも、ぎんちゃんです。

僕は今、焼津市地域おこし協力隊として移住定住に関するアドバイスを行いながら
焼津市の魅力をSNSを中心に発信しています。

焼津のイベント情報や、僕のおすすめなスポットや、素敵なお店などなど
Instagramで発信しているのでぜひチェックしてみてくださいね!

ぎんちゃんInstagram ▶︎ https://www.instagram.com/gin_yaizu/?hl=ja

 

4月から月1回、地域おこし協力隊のコラム記事として発信させていただくこととなりました。

前回の記事はこちら▶︎https://yaizulife.jp/latestnews/12177/

今回は僕のお仕事についてお話しできたらと思うのでお付き合いいただけたら嬉しいです。

 

移住アドバイザーのお仕事

僕は普段、焼津に移住したい人や、漠然と移住について考えている人に向けて、移住のお手伝いをする仕事をしています。

時には仕事探しを、
時には住む場所を、
時には市の制度を、
時にはお勧めのお店を紹介したり…。

オンラインでもオフラインでも、僕の持っている情報や知識をお伝えします。

なかには、オンライン移住相談の後に実際に焼津市まで足を運んで下さる方もいて、
そんな方とはスケジュールを合わせて、市内見学のアテンドをさせてもらったりもしているんです!

 

当たり前なことなんですが、相談してくれる人によって「移住の理想」がみんな違います。

 

海の見える場所に住みたい人、
魚に携わる仕事を探したい人、
どうしてもネコを飼える物件に住みたい人、
雨の日でも犬の散歩に困らない場所が近くに欲しい人…

本当に人それぞれ求めてるものが違うんですよね。
なので、本当にいろんな話をするんです。

移住相談をしているはずが、気付いたら人生相談になっていることも。

「休みの日は芝生が綺麗な公園でお散歩したりしたいんです〜」というご夫婦や
「毎日仕事終わりに釣りがしたいんです!」というお兄さん
「将来子どもができたら子育て相談できる場所が近くにあったら嬉しいです。」という未来のママさん…

「この人の求める人生を焼津で過ごすなら、どんなアドバイスが嬉しいかな?」
「この理想の形ならこんなものがあったらきっと幸せになれそうだな。」

と、毎回頭をフル回転させながら日々移住のお手伝いさせてもらってます。
せっかく焼津に移住を考えるのなら、焼津で豊かな生活を送って欲しいと心から思います。

この記事を読んだあなたの周りに移住を考えている方がいらっしゃったら
ぜひ教えてもらえたら嬉しいです。

一緒に焼津暮らしを考えていきましょう〜!

記事を書いた人

焼津市地域おこし協力隊 鈴木銀次郎(ぎんちゃん)

 

焼津市で移住定住支援を目的とした活動を展開中。
オンライン移住相談情報や、焼津の魅力を各種SNSにて発信。
移住相談・焼津についての問い合わせはSNSのDMで受け付けてます。
各種SNSは下記URLからチェック↓↓↓
https://instabio.cc/3062814ZRFrBK