2023.06.20

ぎんちゃんの焼津市地域おこし協力隊コラム6月号

焼津が好きすぎる。
どうも、ぎんちゃんです。

僕は今、焼津市地域おこし協力隊として移住定住に関するアドバイスを行いながら
焼津市の魅力をSNSを中心に発信しています。

焼津のイベント情報や、僕のおすすめなスポットや、素敵なお店などなど
Instagramで発信しているのでぜひチェックしてみてくださいね!

ぎんちゃんInstagram ▶︎ https://www.instagram.com/gin_yaizu/?hl=ja

 

4月から月1回、地域おこし協力隊のコラム記事として発信させていただくこととなりました。

前回の記事はこちら ▶︎ https://yaizulife.jp/latestnews/12238/

今回は僕のお仕事についてお話しできたらと思うので、お付き合いいただけたら嬉しいです。

 

楽しい人と過ごせばどこに行っても楽しい説。

移住希望者の方とお話をしていると、移住に踏み出せない不安なことの一つに
『移住した後に地域の人たちと上手くやっていけるか心配』
といった声をよく聞きます。

わかる。とてもわかる。

僕自身、知ってる人が誰もいない九州に移住して生活したことがあるんですが、
「地域の人たちと仲良くできるのか」「どんな人たちがいるのか」「よそ者扱いされたらどうしよう」
と、九州に向かう出発前はとても不安に感じていました。

福岡のゲストハウスにて地域に住む常連さんと観光で訪れたゲストさん

結果として、ゲストハウスという『地域の人も地域外の人も集まる場』に身を置いたことで
地域の人からその土地のことを学び、地域外の人から外の視点だからこそ気づく事を教わり、
今になって振り返ってみると、とても充実した日々を送っていたと心から感じています。

 

移住っていろんな不安があるけれど、「人間関係」って何をするにしても不安要素の一つだと思うんです。

どんな人に出会うのか、どんな人と働くのか、どんな人と同じ時間を過ごしていくのか…

見知らぬ土地で過ごしていく「移住」において、とても大切な事だと思っています。

何にも捉われない交流の場“やいづ de よりあい”

そんな不安を解消するためには『友達を作ること』が一番いいんじゃないかと僕は思うんです。

移住した土地の事を教えてくれる友達、
一緒にご飯を食べに行こうと誘ってくれる友達、
困った時に助け合える友達…。

そんな友達ができるかもしれない交流会「やいづ de よりあい」を毎月開催してます。

 

「やいづ de よりあい」は焼津駅前通り商店街にあるPLAY BALL! CAFEさんと協力して始めた交流会で、
なんの縛りもなく、ただ集まりたい人が集まってお話をするといったイベントです。

焼津駅前通り商店街にあるPLAY BALL! CAFEにて、毎月最終木曜日19:30~21:00で行っています。
6月の開催で12回目。これまでに100人を超える参加者が集まり、毎回どんな人と出会えるのか僕も楽しみなイベントです。

 

僕は人見知りだけど、焼津にUターン移住してきて友達がたくさんできました。
そのきっかけの一つにはやっぱり「やいづ de よりあい」があるんだと思います。

もし焼津に移住を考えている人がいるなら、移住前に一度参加してみるのも面白いかもしれません。
もし焼津に移住をして焼津のことをもっと知りたい人がいるのなら、ぜひ参加してみてもらえたらと思います。

あなたの焼津での生活が、素敵なものになりますように。

記事を書いた人

焼津市地域おこし協力隊 鈴木銀次郎(ぎんちゃん)

 

焼津市で移住定住支援を目的とした活動を展開中。
オンライン移住相談情報や、焼津の魅力を各種SNSにて発信。
移住相談・焼津についての問い合わせはSNSのDMで受け付けてます。
各種SNSは下記URLからチェック↓↓↓
https://instabio.cc/3062814ZRFrBK