ぎんちゃんの焼津市地域おこし協力隊コラム8月号
焼津が好きすぎる。
どうも、ぎんちゃんです。
僕は今、焼津市地域おこし協力隊として移住定住に関するアドバイスを行いながら
焼津市の暮らしや魅力をSNSを中心に発信しています。
焼津のイベント情報や僕のおすすめなスポット、素敵なお店などなど
Instagramで発信しているのでぜひチェックしてみてくださいね!
ぎんちゃんInstagram ▶︎ https://www.instagram.com/gin_yaizu/?hl=ja |
4月から月1回、地域おこし協力隊のコラム記事として発信させていただくこととなりました。
前回の記事はこちら ▶︎ https://yaizulife.jp/latestnews/12358/ |
僕はこれまで、日本中ふらふらと旅してきた経験があったり、全国各地にいる友達のところに遊びに行ったりと、
静岡県の外に出ることも多いです。
北は岩手から南は沖縄までいろんな場所に行ったことがあるけれど、出発地はいつも焼津でした。
今回は、そんな焼津の立地のありがたさをお話しできたらと思います。
焼津は立地がすごくいい!
僕は、最近月1回のペースで東京有楽町に移住相談のお仕事に行っています。
東京の人に『焼津って遠いイメージがある』って言われることもあるんだけど、
焼津駅から有楽町駅まで1時間半足らずで着くんですよね!
僕が浜松の大学に通っていたときは片道2時間半もかかっていたので、東京はとても近く感じます。笑
出張移住相談(東京)のスケジュールはこちら ▶︎ https://yaizulife.jp/event/12058/ |
先日は中国地方にも行きました!
けん玉ワールドカップが開催された広島県廿日市市に行ってきたんですが、
焼津駅から広島駅まで新幹線で3時間半ちょっとで着いて、『え、思ったより早い!』ってびっくりしました!

静岡駅から新幹線で広島へ。乗り換え1回でスムーズに行けます。
僕が以前住んでいた九州の博多や熊本に行くときは、静岡空港から飛行機に乗ります。
静岡空港→福岡空港まで1時間45分で行けちゃうんです。
福岡空港から博多駅まで地下鉄2駅。時間にして6分!早い!!!
僕が県外に行くことも多いけど、仲間たちが焼津に遊びにきてくれることも多いです!
先日は、宮城県石巻市と兵庫県尼崎市から友達が遊びにきてくれました!

県外の友達2人と焼津市役所の足湯『ととゆ』でリフレッシュの図
西日本、東日本のちょうど真ん中くらいにある焼津。
日本全国どこに行くにも、どこから遊びに来るにも立地がとっても良いなぁと感じてます。
もちろん、県外だけじゃなくて、静岡県内いろんな場所に行くにも便利で最高!

石津海岸の景色に感動しているふたり
焼津に住むなら、焼津だけを楽しむのはもったいない。
日本中へ行き来がしやすい焼津を拠点に、ぜひいろんな素敵な土地にも行ってみてほしいと思います。
あなたにどこかでお会いした際は『こんなところに行ってきたよ〜!』と旅のお土産話を聞かせてくださいね〜!!!
記事を書いた人
焼津市地域おこし協力隊 鈴木銀次郎(ぎんちゃん)
焼津市で移住定住支援を目的とした活動を展開中。
オンライン移住相談情報や、焼津の魅力を各種SNSにて発信。
移住相談・焼津についての問い合わせはSNSのDMで受け付けてます。
各種SNSは下記URLからチェック↓↓↓
https://instabio.cc/3062814ZRFrBK