ど田舎?地方都市?リアルな焼津市を紹介!〜石津西公園周辺エリア〜
焼津のちょうどいい田舎感が好き。
どうも、ぎんちゃんです。
あなたは焼津市ってどんな街だと思いますか?
お魚のまち?ど田舎?不便?
焼津に移住を考えている人に市内を案内すると
『思ってたのと違う!』
と言われることがよくあります。
今回は前回に引き続き、写真も交えて「リアルな焼津」をお伝えしたいと思います。
前回の記事はこちら ▶︎ https://yaizulife.jp/latestnews/12465/ |
焼津で人気のエリア?石津西公園周辺
前回の記事では東小川と西小川の周辺エリアを紹介してきましたが、
今回は石津西公園の周辺エリアについて紹介していきたいと思います。
ピンクの丸の中心にあるのが石津西公園です。
距離的には、焼津駅から南に約4キロ、車で約10分といったところでしょうか。
地名でいうと、石津、下小田、祢宜島、与惣次のあたり。
このピンクの丸の周辺が、いま焼津市内でも移住するのに人気のエリアの一つなんです!
こちらが石津西公園。
通称“みなく〜る”です。
公園内は手入れの行き届いたきれいな芝生が広々としていて、緑豊かな公園です!
100台以上が停められる無料の駐車場があり、トイレ、水道はもちろん、自動販売機もあるのは子ども連れにとってありがたいポイントですよね!
公園の横は片側1車線の対面道路。
きれいに整備されているので車でも行きやすいし、歩道が広いので歩きでも安心!
ここ数年で区画整理が進んでいるエリアということもあり、賃貸アパートや新築の一軒家など、
整然とした街並みって印象が強いです。
築年数が新しい物件が多いこともあって、前回の記事で紹介した東小川、西小川エリアに比べると、家賃相場は少し高めな印象です。(もちろん物件によりますが)
このエリアの面白いところは、公園と公園の間を遊歩道で繋げてくれているところです。
いちょう通りなどのメイン道路や商業施設があるため、住宅街でも車通りが多い場所ですが、
こうやって遊歩道がしっかり整備されているので、お子さんやワンちゃんを連れてのお散歩がしやすいのも
この周辺が人気の理由の一つかもしれません。

焼津市防災センター・焼津消防署
近隣には大手スーパーマーケット、衣料品店、靴屋、家電量販店など、全国チェーンのお店が多くあり、
市立病院や警察署、消防署なんかもあるので、生活するにあたって、このエリアだけで完結できるような便利さがあるんです。
いちょう通りには駅方面へのバスが通っているので、車が無い!っていう人でも生活しやすいと思います。
自転車でも十分生活していけますね!(もちろん車があるほうが便利ですが…)

いちょう通り(至 焼津駅)
石津西公園周辺は、単身世帯はもちろん、子育て世帯には特におすすめできるエリアだなと感じています。
移住相談でも、相談者さんの希望条件にあてはまって紹介することが一番多いエリアです。
今後も新しいお店ができることが予想されるエリアでもあるので、
住むだけでなく、買い物や遊ぶ場所を求める人もぜひこのエリアがどうなっていくのかアンテナを張ってみてください!
いかがだったでしょうか?
焼津に移住を検討されてる人やどのエリアにしようか悩んでる人は、ぜひチェックしてもらえたら嬉しいです!
焼津市はオンラインでの移住相談や市内案内も行っているので、
移住希望の方はぜひチェックしてくださいね!
オンライン移住相談に関してはこちら▼ https://yaizulife.jp/latestnews/8171/ |
記事を書いた人
焼津市地域おこし協力隊 鈴木銀次郎(ぎんちゃん)
焼津市で移住定住支援を目的とした活動を展開中。
オンライン移住相談情報や、焼津の魅力を各種SNSにて発信。
移住相談・焼津についての問い合わせはSNSのDMで受け付けてます。
各種SNSは下記URLからチェック↓↓↓
https://instabio.cc/3062814ZRFrBK