2021.06.14

令和3年度の”焼津まちかどリポーター”基礎講座が開催されました!

 

自分以外の視点で見る焼津が面白い。
どうも、ぎんちゃんです。

 

タイトルにも書きましたが、
焼津まちかどリポーター(以下まちリポ)が今年度も始動しました!!!
(まちリポについてはこちらhttps://yaizulife.jp/report/machirepo/

 

昨年度のまちリポでは40記事をリポーターの皆さんに作成していただきましたが、
どれも素敵な記事で、知らなかった焼津の魅力に気付くきっかけとなりました。
まちリポ記事はこちらから→https://yaizulife.jp/news/

令和2年度修了式の様子

 

令和3年度は10名の新たなまちリポさんを加え、総勢20名の方々がまちリポとして活動し、焼津の魅力を発見・発信してくれます!

今回のリポーターさんの中には菊川市在住で、焼津が好きで参加してくれた方もいて
今後、市外の人目線でのまちリポ記事も楽しみですね〜!!!

 

そんな中、第1回目の基礎講座では、5名の方が会場に足を運んでくれてくれました!

基礎講座とは、新たなまちリポさんたちが、目的や取材テクニックを学ぶための全2回の講座です。

第1回では、

  • 焼津まちかどリポーターの目的と運営体制
  • まちリポ専用SNSの使い方
  • 取材のマナー
  • 深みを出すための質問の仕方
  • 伝わる文章を書くポイント
  • SEOの基礎知識
  • 心を揺さぶる!タイトルの作り方

こういったことを重点的に学ぶ時間となりました!

今回の基礎講座の中で、「あなたはどんな人?」と言った質問に答えていく自己紹介がありました。

みなさん、年齢も、立場も、好きなものも違うメンバーで、それぞれがどんな視点で焼津の魅力を記事化して行ってくれるのか楽しみですね!

第2回は、写真や映像の撮影や編集のポイントを学びます。天気が良ければ、実際に外に出て、写真や映像を撮る予定です!

講座を経験したまちリポさんたちがどんな記事を書いてくれるのか、今からワクワクします!

 

今後のまちリポもチェックしてみてくださいね!

まちリポ記事はこちらから→https://yaizulife.jp/newslist/city_repo/