2021.09.24

移住者に聞いてみた。〜YOUは何しに焼津市へ?〜パート3

 

暑すぎる場所は苦手。
どうも、ぎんちゃんです。

 

やってきましたこのコーナー!!!

『移住者に聞いてみた。〜YOUは何しに焼津市へ?〜』

のパート3です!!!!

 

『移住者に聞いてみた。〜YOUは何しに焼津市へ?〜』では
「実際移住してみて焼津ってどうなの?」

といったアレコレを移住者に聞いてみよう!ってコーナーです。

 

前回の記事では、焼津に移住して“つりてらこ”という個人釣りレッスンをやられている”岩見さん”について書かせていただきました!
(その時の記事はこちら→https://yaizulife.jp/latestnews/7950/ )

 

 

 

 

記念すべき第3回目の移住者の方は

こちら!!!!

水野優子さんです!!!!
(Instagram:@_ucomzn_

 

すごい、この写真モデルさんみたい…!!!

 

水野さんは埼玉県熊谷生まれ、大学に4年間通い東京のインテリアショップに新卒で就職したそうです。
新宿、丸の内、立川、埼玉県大宮と店舗での販売員としてお仕事をしていたんだとか。

現在は焼津市の駅前通り商店街にある、“PLAY BALL! BUILDING”
というビルで株式会社ナイン(以下ナイン)のカフェスタッフとしてお仕事をしています。
(ナインは東京に本社を構えるウェブ制作会社で、焼津にも拠点があります。詳細についてはこちら→https://nine.sc

そんな水野さんはどうして焼津に移住してきたのでしょうか?
お話を聞いてきました!

水野さんが働いているPLAY BALL! CAFE
@playballcafe

 

水野さんが東京で働いていた会社は、全国展開しているインテリアショップ。
入社1年目で販売実績が社内2位という実績を作った水野さん。
その後、2年目で本社に引き抜かれ人材育成を担当することになったとか。
2年目で新入社員を教えてたそうです。すごい!

3年半という期間をインテリアショップで働いたのち、
大学の先輩に誘われて国分寺にあるコーヒーショップに転職。
正社員ではない働き方を選択することに。

国分寺のカフェ時代の水野さん

 

ここで疑問が出ました。
なぜそんなに華やかな実績を持っているのに転職を考えたのか…。

ぎん『どうして転職しようと思ったんですか?』

水野『私は接客が好きだったの。本社に移ってキャリアアップもって思ったけど、自分が楽しくできる働き方は他にあるんじゃないかって感じて、カフェスタッフに転職を決めました。あと、満員電車通勤に疲れた。笑』

 

 

 

 

確かに…。

働き方って色んな立場があるけど、
接客が得意な人、管理職が得意な人、計算が得意な人…
色んな「得意」があって、自分の力を発揮できる場所って絶対あるなぁと思いました。

自分の“得意”や“好き”を理解して働く先を決めてる水野さん。
その選択できるのすごい。

あと、満員電車40分の通勤が毎日続くのは焼津市で働いてる身からすると想像もつかない世界ですね…
オソロシイ…!

 

取材中に美味しいコーヒーを淹れてくれる水野さん

約1年国分寺のコーヒーショップで働いたのち、
新型コロナウイルスの影響によりコーヒーショップの経営が悪化。
そのタイミングで実家のある埼玉県に帰省を決めたんだとか。

帰省後、今後の人生設計を考えると、
『ウェブ業界が伸びていくからウェブ系で手に職を作るべきだ!』
と考えて職業訓練校に通う事に!
ウェブ関係のことを勉強して2021年4月と5月で就活をしたそうです。
(決断スピード早すぎ、すごい。)

 

ぎん『どうして焼津に移住しようと思ったんですか?』

水野『ウェブ系で手に職をつけようと思ったけど、私のやりたいことはそれだけじゃないなと感じて。
“ウェブ×まちづくり”で仕事を探してたらナインを見つけて!東京で社長とお話ししたら「特殊な提案になっちゃうんだけどぉ…」って言われて焼津に移住を提案されたの!』

 

ナインが新規事業として焼津でカフェを立ち上げるタイミングだったことから、
水野さんは焼津で“ウェブ×まちづくり”の一員としてナインで働くことになったそうです!

“PLAY BALL! BUILDING”周辺でのマルシェの様子(まさにまちづくり!)

 

ぎん『実際、焼津に住んでみてどうですか?』

率直に、焼津に移住してみての感想を聞いてみました。

水野『焼津はとにかく人が温かい!!!商店街でカフェをしてるけど、みんな良い人で助かってる〜!あとはやっぱり海がある!埼玉は海無し県だから海があるのは嬉しい!犬の散歩で自然豊かなお散歩コースがあるのも嬉しい!!!!ちょっと虫が多く感じたけど。笑 あとは車が無いから自転車移動なんだけど、もう少しレンタカーとか活発になってくれたら嬉しいかな!』

水野さんは僕の質問に対して、全く間を開けずに「人が温かい」って言葉が出てきました。
喋り方からも、移住してから色んな人に助けられてる感じがひしひしと伝わってくるのが分かります。

 

愛犬の“むぎくん”と戯れる水野さん
@m.mugi0811

今後焼津でやってみたいことはありますか?と聞いてみたところ、
水野さんは「焼津の港で“コーヒーフェス”や“ストリートフェス”といったフェスをやりたい!」
と笑顔で語ってくれました。
まさに地域と共に行うイベントですね!話を聞いていて、僕もワクワクしてしまいました!

 

最後に水野さんに”移住を考えている人”に向けてメッセージをいただきました!

『よかったら一度カフェで珈琲でも飲みながらお話ししましょう〜!一歩踏み出すきっかけになるかも♩』

\ストレスフリーな環境がここにはある!!/

 

水野さんらしい素敵なメッセージですね!
これを読んでいるあなたも移住関係無くとも、是非水野さんのいるPLAY BALL! CAFEに
足を運んでみてはいかがでしょうか?

素敵なメッセージをありがとうございます!!!

 

やいづライフでは、実際に焼津に移住した方の言葉を、
これからも少しずつ発信していこうと思っているので、次回も是非チェックしてみてくださいね〜!

 

水野さんInstagram:@_ucomzn_
むぎくんInstagram:@m.mugi0811
PLAY BALL! CAFE :@playballcafe

 


移住者に聞いてみた。〜YOUは何しに焼津市へ?〜パート1→ https://yaizulife.jp/latestnews/7950/

移住者に聞いてみた。〜YOUは何しに焼津市へ?〜パート2→https://yaizulife.jp/latestnews/8456/

〜旬でリアルな焼津の生活〜焼津まちかどリポーター記事一覧→ https://yaizulife.jp/newslist/city_repo/

 

記事を書いた人

焼津市地域おこし協力隊 鈴木銀次郎(ぎんちゃん)

焼津市で移住定住支援を目的とした活動を展開中。
オンライン移住相談情報や、焼津の魅力を各種SNSにて発信。
移住相談・焼津についての問い合わせはSNSのDMで受け付けてます。
各種SNSは下記URLからチェック↓↓↓
https://instabio.cc/3062814ZRFrBK