移住者に聞いてみた。〜YOUは何しに焼津市へ?〜パート4
時々どうしても海に行きたくなることがある。
どうも、ぎんちゃんです。
やってきましたこのコーナー!!!
『移住者に聞いてみた。〜YOUは何しに焼津市へ?〜』
のパート4です!!!!
『移住者に聞いてみた。〜YOUは何しに焼津市へ?〜』では
「実際移住してみて焼津ってどうなの?」
といったアレコレを移住者に聞いてみよう!ってコーナーです。
前回の記事では、焼津に移住してカフェスタッフとして働いている“水野優子さん”について書かせていただきました!
(その時の記事はこちら→https://yaizulife.jp/latestnews/9369/ )
記念すべき第4回目の移住者の方は
こちら!!!!
寺本さんご一家です!!!!
寺本さんご一家は京都府から静岡県焼津市に2021年9月に移住。
家族写真撮らせてもらったんだけど、ずっと笑いっぱなしで素敵なご家族です!!
あとでお話ししますが、寺本さんご家族は少し特殊な形態での移住で
いろんな形があるんだなぁと驚きました!
寺本さんご家族は、
パパの“りゅういち”さん
ママの”あや”さん
長男の“そうすけ”くん(小5)
次男の“ほだか”くん(小4)
末っ子“とうま”くん(小1)
と、男の子3兄弟の5人家族!!
焼津の海(浜当目海岸)で遊ぶ3兄弟
パパのりゅういちさんは現在京都で自営業を営んでいて、京都と焼津での2拠点生活をしているんです!
お仕事の関係で住民票は京都のまま。
ですが、基本的には家族と一緒に焼津で生活してるそう!
また、次男のほだか君は長野県に山村留学中。
焼津市の小学校に通っているのは長男そうすけ君と末っ子のとうま君。
ほだか君は来年度の4月から焼津に移住して市内の小学校に転校するんだとか!
そんな寺本さんご家族ですが、疑問が生まれます…
なぜパパが京都で仕事してるのに焼津に移住を決めたのか…!?
聞いてみました。
ぎん『どうして焼津に移住しようと思ったんですか?』
ママ『釣り好きのパパが「海が見える場所に住みたい!」と言い出して、海のある場所に移住することを決めたんよ〜!』
まさかのパパの一声!!!!!
京都にいた時も月1〜2回はわざわざ県外まで釣りに行く生活をしてたらしい。
1〜2時間かけて海まで通い、釣りが好きなのになぜ海の近くに住んでいないのか!?ってなったらしい。
確かに、僕も「焼津で活動したいのになぜ熊本に住んでんだ!?」ってUターン移住したし、気持ちはわかる。
寺本ママあやさんは続けます。
ママ『移住する場所は本当に全国規模で探してて、旅行と称して移住案リストアップしたりいろんな場所を探したよ〜!九州の海沿い、北海道、海は無いけど長野の湖付近。静岡県内は西の浜松から沼津ぐらいまでの海沿いを全部周ったわ〜!』
圧倒的下調べの結果、静岡県に行き着いたらしい。
ぎん『なんで焼津だったんですか?他にも良さそうな所色々あったのに!』
ママ『色々探してる中でいくつか候補が絞られてきて、次男の長野の学校と京都との中間くらいで、海があってちょうどよかったの〜!焼津市のオンライン移住相談を受けて良さそうだと思って旦那が焼津に下見に行ってもう決まりやったわ〜!』
商店街でのアートイベントに参加する寺本ママあやさん(右)
そうなんです!何を隠そう、寺本さんはオンライン移住相談で焼津市がどんな所なのかを移住前に事前に聞いてくださっていたんです!!!
オンライン移住相談を受けた際、僕は寺本さんに
①もし焼津で住むにあたって必要な物件の条件
②どんな暮らしをしたいか
など、伺いました!
オンライン移住相談後、すぐに実際に焼津に下見に来られると言うことで、事前に希望に合いそうな物件の紹介や、内覧のお手伝い、ここに住むとどこに何があってどんな生活になりそうです!みたいな案内や、焼津に住んでる素敵な人たちなどなどを紹介させてもらいました!
移住相談で市内をアテンドするときは焼津市役所集合でご案内させていただくことが多いです。
9月にできた市役所新庁舎展望エリアから見た焼津の景色は絶景ですよ〜!
市役所展望エリアからの景色
そういった経緯もあったので、実際に移住してくださってとっても嬉しいんです!
オンライン移住相談についてはこちらをチェック! |
そんな家族での移住、しかも、世間的にはコロナ禍と言われる時期で子ども達はどんな変化があったんだろう?
ぎん『京都にいた時と焼津に来てからで、子ども達の生活って転校はもちろんそうなんだけど、他にも色々変化しました?』
ママ『そうだね〜!転校した時期が新学期とちょっとずれたけど、小学校の先生達がとっても対応良くてありがたかった!あとは京都は子ども達が公園で遊ぶのも規制が厳しくて、ずっと家に閉じ籠る生活だったから、焼津は広くて密にならない公園がたくさんあって元気に遊んでくれて嬉しいわ〜!トイレも綺麗だし、駐車場が無料なのにびっくりしたし!』
話を聞いてみると、以前住んでいた京都では周辺に大きな公園は無く、小さな空き地でトイレもないような場所だったとか…
ボール遊びも制限されていて、何して遊べばいいの!?状態だったらしいんです。
焼津市内には大きな公園がたくさんあって、駐車場やトイレも整備されているのでお子さん連れは安心して遊べるなぁと感じますね!
清見田公園で遊ぶ兄弟と僕
ぎん『焼津に住んでみて良かったなーと感じることとかってありました?』
ママ『空が広いって感じた!高い建物が少ないから京都に比べて空が綺麗に見えるの!焼津は晴れの日も多いから夕日が綺麗で感動したわ〜!あとはお魚!美味しすぎる!!!旦那がスーパーで買える刺身のレベルが高すぎてびっくりしてた〜!』
寺本パパは元料理人をしていたらしく、スーパーで買える刺身のクオリティに「こんなん料亭で食べるやつやん!」と感動していました!
そんな焼津の良さをしっかり味わってくれている寺本ファミリー。
困ったことなどはないのでしょうか????
ぎん『実際に焼津で生活してみて困ったこととかありますか?』
ママ『焼津の道って一方通行とか三叉路が多くて、最初はよく迷子になった!そこは慣れるのにちょっとかかりそう〜。』
確かに。
焼津の道ってメイン道路の抜け道になるような細い道とかが一方通行のところだったり、三叉路や五叉路といった道が多いなぁという気がします。
言われるまであんまり気にしてなかった!
駅前通り商店街から抜ける一方通行な三叉路
けど、こういった抜け道が多いことで、渋滞が起きにくい道になってるのかなぁと思ったりもしました!
寺本さんご一家は、焼津市に移住して数ヶ月。
僕の目には焼津での生活をとっても楽しく過ごしているように映りました!
そんなご家族ですが、最後に移住を考えている人たちに向けてメッセージをいただきました!
『まずは来てみないと良さはわからない!ホームページが整っていたり、ネットの情報で良さそうなところはあっても、だからと言ってその街が自分に合うかどうかは別!一回自分の足を運んでみて!zoomでの移住相談もあるから、気になるなら申し込んでみるといいかも!!!』
その通りだなぁと思います。
僕の言いたいこと全部言ってくれました。笑
実際に、自分の目で見て肌で感じる。
とっても大事なことだと思います!
また、足を運んでも何していいかどこ見ていいかわからない人もいるかと思います。
是非、一緒に焼津市内を回りましょう!
素敵な場所や人をご紹介します!
とっても素敵な焼津移住ファミリー“寺本ご一家”素敵なお話を聞かせていただいて嬉しかったです!
これからも焼津での生活を楽しんでいってもらえたらと思います!
石津浜海岸公園での家族写真
オンライン移住相談についてはこちらをチェック! |
記事を書いた人
焼津市地域おこし協力隊 鈴木銀次郎(ぎんちゃん)
焼津市で移住定住支援を目的とした活動を展開中。
オンライン移住相談情報や、焼津の魅力を各種SNSにて発信。
移住相談・焼津についての問い合わせはSNSのDMで受け付けてます。
各種SNSは下記URLからチェック↓↓↓
https://instabio.cc/3062814ZRFrBK