思い切って、焼津駅南口から徒歩15分。
地元民から愛される「もんじゃ焼き・お好み焼き ハゲ天」さんをご紹介します。
まず驚くのはその外観。
とても怪しげな雰囲気で、最初は入るのに戸惑います。
しかし、入ったらそこは美味しさ&楽しさ満載の別世界!
一度入れれば、また来たくなってしまう…そんなハゲ天に取材に行ってきました。
怪しい店内の様子だけでなく、取材する中で感じたマスター田島さんの人柄とお客様に対する熱い思いを、お伝えしてまいります。
怪しい外観がトレードマークのハゲ天
今回の取材はいろいろな食べ物をリポートしたく、地域おこし協力隊のぎんちゃん
、私と同じまちリポのやぎちゃん
、事務局のゆみっち
、にご協力いただき取材しました。
いったい、ハゲ天のマスター田島さんは、どんな人なのでしょうか?
(左から)マスターの田島さんと待ちきれないぎんちゃん
開業までの職歴
- 故郷の愛知県の水産高校を卒業後、マグロ船に乗るために焼津へ。
マグロ船の無線通信士として、6年間勤務。 - 一旦愛知県に戻り、母校の練習船の通信助手として2年間勤務。
- 「人と繋がりたいし、焼津が恋しい」、そんな思いから焼津の運送会社へ転勤。
ドライバーとして23年間勤務。 - 13年前の2009年にハゲ天をオープン。現在に至る。
ドライバーから飲食店の世界へ飛び込むことにしたマスター。アクティブだなぁ。
どうして急に転職することを決めたのでしょうか?
ハゲ天をオープンしたきっかけ
ここがまだ前のお店だった2009年1月頃、たまたま友人と呑みに来ていました。その時に、店内にあった「経営者募集」という小さな張り紙を見て、直感的に「あ。オレ経営者になってみよう。ここで店やろう」と。その年の4月にハゲ天をオープンしました。
脱サラしてわずか3か月での起業。すごいバイタリティですね。
ところで、なぜ「ハゲ天」という名前にしたのでしょうか?
店名の由来は叔父さんのお寿司屋
私が小学生だった頃、叔父が九州の佐世保市で「ハゲ天」というお寿司屋さんを経営していました。インパクトのある店名・ケガなく儲かるように・ハゲの天だから。お客様を楽しませることを最優先の、とても繁盛しているお店でした。
なるほど!叔父さんのお店の名前をパクったんですね( ̄― ̄)
パクりました(笑)。叔父さんはお客さんを楽しませるために、お寿司以外の料理もたくさん作ったり、アイススケートやアコーディオンを教えたり。お客さんと楽しむことに一生懸命だったことを今でも覚えています。
ここまで聞いて、ハゲ天の原点が垣間見えた気がします。
マスターもドローン教室を開いたり、店内にラジコンがあったり、餅つき大会を開催していたりしますもんね。
店内は、お客さんとの思い出がつまった写真でいっぱい
まちリポおすすめ!ハゲ天の料理
人気No1 ハゲホルモン
ぷりぷりのホルモンを盛りだくさんのキャベツでお召し上がりください。
取材の日も真っ先にこれを頼みましたね。ビールにぴったりです!
ハゲホルモン
お子様にも人気! 明太餅チーズもんじゃ
自分で作って楽しいもんじゃです。おつまみとして大人にも人気です。
マスターに作ってもらって、夢中で呑み食いする大人・・・ほんと美味しい♪
焼津近辺で本格的なもんじゃを食べれる店ってあまり聞かないから、盛り上がります♪
初めて来た人にぜひ 国産和牛のタン・カイノミ
この辺りではあまり提供されない、国産和牛を使っています。
人との繋がりで、和牛の仕入れができるようになったそうです。
初めて来たのですが、来て良かったです。ビール最高!!
国産和牛のタン・カイノミ
マスターおススメの肴 マグロのお刺身
マスターが厳選して仕入れたマグロ。マグロ船に乗ってた経験が活かされています。
やっぱ焼津の刺身は旨いなぁ♪ビールもう一杯!!!
マグロのお刺身
ほだかのおすすめ 牛スジネギお好み焼き
お酒の席におすすめのお好み焼きです。
ここまで食べると、さすがにおなか一杯!でも幸せいっぱい♪
牛スジネギお好み焼き
かなり満腹になってきました。取材をすすめましょう。
ハゲ天の客層ってどんな感じですか?
ハゲ天の客層
平均すると40歳以上の方が多いと思います。家族連れのお客さんがたくさん来店されます。初めて来たときはまだ赤ちゃんだった子が中学生になっていたり、彼女ができたり結婚したり、夫婦喧嘩をはじめたり、妊娠・出産の報告があったり……、リピーターが多いので、子供たちの成長を一緒に楽しめるのも醍醐味です。会話を通じて家族のように接することができるのは本当に楽しいですね。
あーそういうの絶対楽しい!
うんうん!
食事後。マスターと隣のお客様も巻き込み、みんなでラジコンに夢中♪
飲んだり食べたりしながら遊べるって、親戚の家に遊びに来たみたい♪
店内にラジコンが置いてあるのも、さっき聞いた九州のおじさんの話の影響ですね!
今後は何かやる計画あるのですか?
マスターがこれからやりたいこと
1つ目は、お客さんと一緒に楽しめるような「ふれあいパーティ」をしたいです。
このパーティがきっかけで、結婚された方もいます。結婚式もここでやったんです。マスター冥利に尽きます!2つ目は、あと3年で還暦を迎えるのですが、60歳でホノルルマラソン完走を目指しています。
次の取材は完走後ですね(笑)
今日は本当にありがとうございました!
取材を終えて
お客さんをいかに楽しませるか。
美味しい食べ物で楽しませるのはもちろんのこと、他のお店にはない食事以外の付加価値が高いお店。
「また来てほしい」というマスターの思いが伝わるから、気持ちよく楽しく食事できるお店。
ぜひ、ハゲ天で楽しいひと時をお過ごしください♪
ハゲ天 営業情報
所在地:静岡県焼津市6丁目4-5 電話番号:054-627-2662
営業時間:17:30~23:00
定休日:木曜日
※ご来店の際には、お電話にて空席の確認をお願いいたします

焼津まちかどリポーター
ほだか
焼津市出身。学生時代を大阪で過ごし、静岡・東京でIT業界に身を置いていました。現在、焼津市内にて保険代理店「有限会社みなみ総合事務所」の経営をしています。焼津の旨い店・食べ物をお伝えしたく、まちリポに参加しました。
記事一覧へ >