2023.03.14

【2022年版】焼津まちかどリポーターに聞いた!あなたの推し記事はどれ?

やいづライフのお気に入り記事をシェア

焼津市移住定住総合支援サイト「やいづライフ」は、静岡県焼津市にUターン、Iターンしたい方を応援するサイトです。本サイトで活躍する焼津まちかどリポーターは、焼津市の魅力を伝えるために尽力しています。2023年3月時点で、25名のまちリポが活動しています。

2023年1月、メンバー間の交流を深めるために、まちリポ同士でイチオシの記事を紹介し合う「まちリポサロン」が開催されました。その一部をここでみなさんにシェアしたいと思います。

一番、推しの声が多かった記事

やぎちゃんの ”い草”を育て伝統を紡ぐ「農業女子」に密着!

ござの編み方の説明をしてくれた横田さん

おすすめポイントは?

「女性が農業をするということで新鮮な視点で気になった。農業に挑戦したい方が焼津に来てくださると嬉しい。執筆者が自分の体験談をもとに執筆しているところが良い」

「広くは知られていないことに着目している。焼津でい草の注目度をまちに広めたいというテーマがよかった。インタビューのやりとりが見える」

「写真は専門的なものから親しみのあるものまであり、情報が豊富でプロだと思った」

私もこの記事を拝見したところ、インタビューされた2人の農業女子の職人気質に魅了されました。

焼津市といえば、真っ先に思い浮かぶのは港と漁業ですが、この記事を通して、農業を身近に感じることができました。そして、外国人である私に日本文化に関する多くの知識を与えてくれました。

記事の中で紹介している、横田さんのYouTube「HACCHI /農業VLOG」では、い草の栽培から畳の製造方法などが分かりやすく紹介されています。

●あわせて読みたい!まちリポ記事

耕作放棄地で育てる「イ草」と地域の輪

次に推しの声が多かったのは

アヤさんの 市民の憩いの場、焼津の公園の秘密に迫る!!(前編)

誰かに教えたくなる!焼津のおすすめ公園スポット (後編)

清見田公園にてサッカーする子どもたち

おすすめポイントは?

「移住者ならではの視点で記事が書かれている。綺麗なところを見せるだけで無く、整備している方の視点も取り上げていて、利用者にも響く内容」

「同じ移住者。子育ての情報が今後もほしいと思っていたのでよかったと思った」

この記事は、育児中のお母さんたちにおすすめしたい記事です。

公園がいつもきれいなのは、ゴミを集めたり、樹木や遊具を整備してくれる方々のおかげです。子供も大人も、そしてペットも、誰しもが公園で遊んだり散歩したりすることがあります。 ごく日常的な公共施設が、ここでは存分に描かれていると同時に、「公園の秩序をみんなで守ろう」という信念も伝わってきました。

パークパトロール隊員、集合!

他にも推し記事はたくさんあります

上記2つの記事以外にも、興味深い記事が共有され、意見交換が行われました。今後も、焼津ならではの新しい発見や体験をお届けしたいと思います。

まちリポは、地元出身者だけでなく、移住してきた人も多くいます。各々、焼津での生活を愛し、まちの日常、そして春夏秋冬を言葉とカメラで記録します。それをみなさんに見てもらいたく、未来にも残していくのです。

私はリポーター活動に参加して2年目ですが、2年間を通して焼津市の楽しい場所にたくさん行くことができ、同時に文章力も向上させることができました。

また、他のリポーターが書いた記事を読むことで、焼津市の多くの物語を知ることができ、とても嬉しく思います。

あなたの推し記事もぜひ教えてくださいね。

まちかどリポーター:Da Bing
この記事を書いた人
焼津まちかどリポーター 
Da Bing

中国出身。留学を機に静岡市へ。大学院で文化人類学を専攻。海が好きで焼津市に勤務。この町の魅力を県内、県外、さらに海外まで、もっと多くの人に知ってもらいたく、まちリポに参加。 宜しくお願い致します。
記事一覧へ >