イベント基本情報
開催日・開催期間 | 2017年8月14日 |
---|---|
開催時間 | 19:30~20:30 |
開催場所 | 焼津港新港 |
住所 | 静岡県焼津市焼津港新港 Google MAPで見る |
料金 | 無料 |
夏になると全国各地で行われる花火大会。もちろん焼津でも行われます。
1時間で約5,000発の花火が打ち上げられるんですよ。例年、家族連れ、友達、恋人同士など、たくさんの人でにぎわいます。
焼津海上花火大会の概要
焼津海上花火大会は、毎年8月14日に行われます。荒天の場合は翌日に順延です。
開催時間は19:30~20:30で、この1時間に約5,000発の花火が打ち上げられます。
JR東海道本線焼津駅から徒歩15分というアクセスの良さもあり、市外から多くの人が集まってくるようです。ちなみに花火大会当日、会場となる焼津港新港周辺に駐車場はありません。
目玉となる花火は二尺玉とスターマイン。
二尺玉とは20号花火とも呼ばれ、玉の直径は58.5cm、重量は70kg、上がる高さは500mにも及びます。
開いたときの直径は480mですから、大迫力の光彩を楽しむことができます。
スターマインは速射連発花火のことです。
防波堤に並べられた花火を、導火線で連結し、短時間のうちに連続して打ち上げます。
防波堤から次々に上がり水面に映る花火の様子を見ていると、幻想的な雰囲気を味わえることでしょう。
2016年の焼津海上花火大会の様子をご覧ください。
Yaizu Week(やいづウィーク)の最後を飾る
平成28年8月6日~14日はやいづウィークでした。
812が「やいづ」と読めるので、その前後をやいづウィークと呼んでいるのです。
やいづウィークの最初に行われたのは、8月6日のやいちゃん誕生会。
焼津市公認マスコットキャラクターやいちゃんの誕生会を祝うイベントが、焼津さかなセンターで行われました。
やいちゃんの誕生日セレモニーをはじめ、やいちゃんふれあいコーナーや、焼津体験コーナーが設けられました。
ほかにも8月7日には大井川文化会館ミュージコで「2016夏ミュージコフェスト」、8月11日には焼津小泉八雲記念館で「夏の夜のミュージアムコンサート~花実(はなみ)ライブ&トーク」、8月12日にはゲストハウスリッチモンドで未婚の男女を対象とした「やいコン」が行われました。
焼津海上花火大会はやいづウィークのラストを飾るイベントです。
平成29年のイベントはまだ発表されていませんが、昨年同様さまざまなイベントが行われるのではないでしょうか。
焼津のお盆の風物詩
焼津海上花火大会が行われるのはお盆の帰省シーズンです。
「海上花火大会だけは毎年見る!」と帰ってくる焼津出身者も少なくないでしょう。
花火大会のベストスポットは焼津新港の城之腰埠頭ですが、焼津っ子なら自分だけのとっておきの観覧スポットを知っていることも?
焼津の空を彩る花火をぜひ堪能してくださいね。