
サービス業
岡村家具店
代表
代表
岡村 幸治さん
やいづ応援団
40代
静岡県焼津市
= Profile =
1973年生まれ。焼津市出身。県内の大学で学び、一般企業での修行を経た後、1998年に父親が経営していた家具店を継ぐ。2017年度焼津商工会議所青年部の地域活性委員会委員長に就任。そのほか、地域の様々な楽しい行事の企画・運営にも関わっている。家具に魅せられた岡村少年
「将来は家具屋を継ぎたい」。私が父から受け継いだ家具屋の創業は、祖父の代にさかのぼります。岡村家具店は創業100年をこえる焼津の老舗家具店。創業以来、岡村家にとっては生活の一部に「家具屋」という商売がありました。「いつか自分も家具屋を継ぎたい」と、小学校の卒業文集に自然と綴っていましたね。
地元の大学を卒業する頃になっても、その思いは変わりませんでした。「まずは県内の企業で、販売の経験を積もう。10年くらい修行を積んで家業を継ごう」。しかし、そう構えていたところ、思いがけず父親が病に倒れ急逝。店を守るために、2年半ほどで戻ることになりました。25歳の頃でした。
「いつかはやろうと思っていたもの」と自分に言い聞かせていたものの、仕事の引き継ぎがないまま、店の経営をすることになりました。なので配達に行ってもお会計済みなのかどうかさえわからず、とりあえずもらわないで帰ってきてしまうなど、商売にならないこともありました。父が独自ルートで回っているお得意さんが多かったので、台帳に載っていない情報がどれだけあるのかさっぱりわかりませんでしたね。なので、「お得意さんが減ってしまったのではないか」と心配になりました。実際には、「減ったかどうかも定かではない」というほうが正しいかな。大事な情報ほど台帳には載ってないものですからね。
地元の大学を卒業する頃になっても、その思いは変わりませんでした。「まずは県内の企業で、販売の経験を積もう。10年くらい修行を積んで家業を継ごう」。しかし、そう構えていたところ、思いがけず父親が病に倒れ急逝。店を守るために、2年半ほどで戻ることになりました。25歳の頃でした。
「いつかはやろうと思っていたもの」と自分に言い聞かせていたものの、仕事の引き継ぎがないまま、店の経営をすることになりました。なので配達に行ってもお会計済みなのかどうかさえわからず、とりあえずもらわないで帰ってきてしまうなど、商売にならないこともありました。父が独自ルートで回っているお得意さんが多かったので、台帳に載っていない情報がどれだけあるのかさっぱりわかりませんでしたね。なので、「お得意さんが減ってしまったのではないか」と心配になりました。実際には、「減ったかどうかも定かではない」というほうが正しいかな。大事な情報ほど台帳には載ってないものですからね。
家具屋もお客も、世代をこえて
リレーできているのかどうかはわかりませんが、ありがたいことに親子続けてご来店いただくことも多く、世代をこえたお付き合いが続いています。今はうちなんかよりオシャレで商品も多く置いてある素敵なお店がたくさんあります。ましてや便利なネットもあります。それなのに、選んでいただいて本当に感謝しかないですね。
岡村家具店は基本お客様にご来店いただいて販売する形態です。「この幅に入る引き出しある?」というような相談から入ることが多いですね。私は、子どもの頃から家具に囲まれて育ったからか、カタログ写真とサイズを見れば、だいたい部屋に置いたらどんな感じになるのか想像できます。そうしてアドバイスをしたときに、「良かったよ。ありがとう」という声をいただけるとうれしいですね。
インターネットの時代、これから家具の販売は、ますます両輪になっていくと思います。ひとつは、ネットで値段や性能の情報を比較してスピーディーに選ぶもの。もうひとつは、対面で相手が必要だと思う情報を感じ取った上で、『これがあるとこのように素敵ですよ』と専門家におすすめされて選ぶもの。私はこの両輪を担えたらと思います。若い人の新生活向けの組み立て商品などは『サイズと写真があればいいよ』というものも多いので、そういうものはネットで済めば、買う方も売る方も便利ですものね。
岡村家具店は基本お客様にご来店いただいて販売する形態です。「この幅に入る引き出しある?」というような相談から入ることが多いですね。私は、子どもの頃から家具に囲まれて育ったからか、カタログ写真とサイズを見れば、だいたい部屋に置いたらどんな感じになるのか想像できます。そうしてアドバイスをしたときに、「良かったよ。ありがとう」という声をいただけるとうれしいですね。
インターネットの時代、これから家具の販売は、ますます両輪になっていくと思います。ひとつは、ネットで値段や性能の情報を比較してスピーディーに選ぶもの。もうひとつは、対面で相手が必要だと思う情報を感じ取った上で、『これがあるとこのように素敵ですよ』と専門家におすすめされて選ぶもの。私はこの両輪を担えたらと思います。若い人の新生活向けの組み立て商品などは『サイズと写真があればいいよ』というものも多いので、そういうものはネットで済めば、買う方も売る方も便利ですものね。
地域で楽しいことをみんなでやろう!
家具屋としてだけでなく、焼津商工会議所青年部の地域活性委員会委員長をはじめ、ゴールデン街商店街、まちゼミ、まちの駅など、地域活動にも力を入れています。地域活動というと恥ずかしいですが、「楽しいことをやろうよ!」の方が先かな? 楽しいことをやっている人は応援したいし、仲間になりたいですから。商店街のお店に「ワハハ本舗」の若手を呼んで演芸をやってもらったこともあります。「魚河岸コン」のときには、飲み屋でたまたま隣に座っていた方が関係者で、その流れで当日お店の担当を務めることになりました。こんなふうに、偶然隣に座ったご縁で楽しいことができるというのもおもしろいですね。
やっぱり何かが必要になったときには、まず地元で探したいです。そういうことが、きっと、地元を楽しく、元気にすることにつながると考えているからです。もちろん、これから仲間になりたい人たちも大歓迎です。焼津にはおいしいものがいっぱいありますから、いろいろ紹介しますよ。きっとすぐに仲良くなれます。
家業を継いで、ちょうど20年。ネットでもご来店でも、とにかく気軽に相談をしてもらいたいです。自分が相談しやすい状態でいることを大事にしていきたいですね。
やっぱり何かが必要になったときには、まず地元で探したいです。そういうことが、きっと、地元を楽しく、元気にすることにつながると考えているからです。もちろん、これから仲間になりたい人たちも大歓迎です。焼津にはおいしいものがいっぱいありますから、いろいろ紹介しますよ。きっとすぐに仲良くなれます。
家業を継いで、ちょうど20年。ネットでもご来店でも、とにかく気軽に相談をしてもらいたいです。自分が相談しやすい状態でいることを大事にしていきたいですね。

岡村 幸治さんがオススメする焼津のイイトコ
「海・街・山がコンパクトにまとまり、それぞれの風景を楽しめるのが焼津の魅力」と岡村さん。魚が有名な焼津ですが、山間部では美味しいお茶やみかんも育てられ、街ではその新鮮な食材を美味しく食べられます。ちなみに魚に関して岡村さんがおすすめするのは前田魚店(焼津市西小川)。多くの有名店にも納入している高品質のおいしい魚を提供しています。