2018年10月、観光ボランティアガイド「やいづ観光案内人の会」が本格始動しました。
「やいづ観光案内人の会」とは「知られざる焼津の自然、歴史、文化を伝えたい」と有志で集まったメンバーで発足し、ボランティアで構成されたメンバー34名(※2018年10月時点)が、おもてなしの心をもって焼津を案内してくれるという新たな取り組みです。
ガイドは平成生まれの20代から80代まで、大学生から在職中の方、主婦、リタイアした方など様々で焼津を愛する幅広い年齢層で構成されています。
とても個性的で焼津愛に溢れたガイドさんたち、今回はこちらのガイドさん(※一部)をご紹介させていただきます。
会長 多々良正明さん
Q)出身地
千葉県館山市生まれ、焼津育ち
Q) 趣味・特技
家庭菜園、旅行、グランドゴルフ
Q)特に詳しい案内コース、もしくはおすすめの案内コースとその理由
小泉八雲ゆかりの地コースがおすすめ。八雲と山口乙吉の触れ合いが目に浮かぶから。
Q)どんな思いで「やいづ観光案内人の会」で活動していますか?
焼津来訪の人達に焼津を知ってもらいたいと思って活動しています。
Q)お客様へ一言
「焼津は漁港だけでは無いですよ!ぜひ、私たち「やいづ観光案内人」とまちを巡り、焼津の様々な魅力を感じてください。」
副会長 金井富保さん
Q)出身地
磐田市生まれ、焼津在住(名古屋へ単身赴任24年)
Q) 趣味・特技
家庭菜園、ウォーキング、毎朝ラジオ体操、新聞切り抜き
Q)特に詳しい案内コース、もしくはおすすめの案内コースとその理由
花沢の里、自然を満喫し日本の原風景(山村地域)を感じることができ、年中時期おりの花を見ることができる。
Q)どんな思いで「やいづ観光案内人の会」で活動していますか?
点から線、線から面への観光で焼津市がより一段と元気をだして欲しいと思っている。
Q)お客様へ一言PR
「焼津は自然に恵まれたすばらしい所です。そして、海の幸、山の幸を堪能していただければ幸いです。海と空と里の自然にふれよう。」
副会長 杉山厚子さん
Q)出身地
焼津生まれ浜通り出身
Q) 趣味・特技
「まっ、いいか!!」の精神で図太く生きています(笑)⇦えっ???これが特技!?
Q)特に詳しい案内コース、もしくはおすすめの案内コースとその理由
浜通り、出身地なので力がはいります。
花沢の里、歩くだけでも心安らぎます。
Q)どんな思いで「やいづ観光案内人の会」で活動していますか?
お客様に焼津を知ってほしい、との思いで発信しています。「伝えたい」という強い思いで活動しています。
Q)お客様へ一言PR
「焼津の魚を食べに来て!!」
浜通りコースリーダー 梅原勲さん
Q)出身地
焼津生まれ出生地は大正町通り(現在の昭和通り)中一の夏休み迄、その後新屋(恵比寿神社近く)昭和29年〜35年と平成12年〜26年は東京麹町と四谷に住む。
Q) 趣味・特技
ボーリング(ハイゲーム298※セミパーフェクト)、軟式野球、ソフトボール、サッカー、バレーボール、テニス
テニスの公認指導員
Q)特に詳しい案内コース、もしくはおすすめの案内コースとその理由
浜通りを含む旧焼津町内と焼津漁港、港の歴史は焼津の歴史。
Q)どんな思いで「やいづ観光案内人の会」で活動していますか?
焼津って良いところです。気候、風土、人柄等絶対に自慢できると思います。
なぜなら小泉八雲が焼津を気に入ってくれた場所であるから。
Q)お客様へ一言PR
「焼津ってええところだよ」
花沢の里コースリーダー 鈴木良明さん
Q)出身地
生まれも育ちも焼津市吉永
Q) 趣味・特技
趣味はウォーキング、読書
Q)特に詳しい案内コース、もしくはおすすめの案内コースとその理由
おすすめは「花沢の里コース」。自然あふれる花沢の里が好きです。
Q)どんな思いで「やいづ観光案内人の会」で活動していますか?
花沢の里を知って欲しいという思いで活動しています。
自然豊かな花沢の里にぜひ、お越しください。
Q)一言PR
花沢の里の法華寺には愚痴聞き地蔵があります。心に悩みのある方にとっても癒しの場所ですよ。
小泉八雲ゆかりの地コースリーダー 鈴木功治さん
Q)出身地
焼津生まれ、焼津育ち
Q) 趣味・特技
特技ではない、好きなだけ ロードバイク(自転車)、マラソン、郷土史
Q)特に詳しい案内コース、もしくはおすすめの案内コースとその理由
お勧めは浜通り、近隣の市町には無い焼津ならではの港の歴史が有るから。(発祥から近代漁業の先進地)
Q)どんな思いで「やいづ観光案内人の会」で活動していますか?
案内を希望する事は興味、関心が有るから、それに応えられる案内をしたい。
Q)お客様へ一言PR
「案内コースはいずれも焼津ならではの観光地です。八雲が毎年焼津に来た訳は?なぜ?小泉八雲が魅せられた地、焼津に皆さんも是非お越しください!」
ガイドさんを指名しての案内も可能だそうです。気になった方がいらっしゃったら問い合わせしてみてくださいね。
問い合わせ先
一般社団法人 焼津市観光協会
〒425-0027
静岡県焼津市栄町1丁目2番14号
TEL:054-626-6266
FAX:054-626-6267
検索用タグ:焼津観光案内人の会