先日ご紹介した「焼津市 市民便利帳」皆さまはご覧いただいたでしょうか?
今回はこの便利帳をパソコンやスマホに入れて持ち運べる便利な方法をご紹介します。
とても簡単なので是非やってみてください。
1)アプリをダウンロードします。
焼津市 市民便利帳を製作した、サイネックス社の「わが街辞典」というアプリを以下のページからダウンロードします。
◆ダウンロードページ
http://www.scinex.co.jp/wagamachi/ebook/index.html
こちらのサイトによると、この「わが街辞典」には全国725自治体の情報が掲載されているそうです、凄い!
2)アプリを起動
アプリをダウンロードし起動すると、以下のような画面が表示されます。
この画面、ページを更新するごとに画像が切り替わります。焼津の写真が出てこないかなーと、何度か試してみましたが、残念ながら出てきませんでした。焼津だとどんな写真が採用されるのでしょうね。

◆三重県 夫婦岩

◆宮崎県 高千穂峡

◆高知県 坂本龍馬像
さて、肝心の設定方法ですが、
「地域から探す」ボタンから進み「静岡県(しずおかけん)」⇨「焼津市(やいづし)」を選択しデータをダウンロードします。
この設定を済ませることで、インターネットがない環境でもデータへアクセスができるようになります。
「しおり」や「ペンで書き込む」機能もあり、カスタマイズが可能です。
いつでもアクセスできるととっても安心です。
外出時や急に調べたくなった時のために時間のある時に登録しておくのはいかがでしょうか?
◆また、以下のURLからもご覧いただくことが可能です。ブラウザにブックマークしておくと上記アプリ無しでアクセス可能です。
https://ebooks.wagamachi-apps.com/actibook-file/index/000/001/634/HTML5/pc.html/?memberNum=0&groupNum=1G#/page/1