静岡福祉大学で、2020年度から「焼津地域学」の授業がスタートします。
「焼津地域学」とは、焼津市の産業や文化をはじめとする総合的な焼津の魅力が学べる科目。具体的な講義内容は現時点では未定だそうですが、どんな内容が学べるのかとても興味深いですね。
この取り組みは学生に向けた地域で活躍するきっかけづくりから市内企業への就職の促進まで視野に入れられており、地域活性化に繋げていきたいとのこと。
静岡福祉大学と焼津市は、2015年3月22日に「焼津市と静岡福祉大学との包括連携に関する協定」を締結し、地域課題の解決に向け、様々な事業に連携して取り組んでいます。
焼津の歴史ある企業で活躍する方や、市職員も講師として派遣される予定だそうです。非常に興味深い授業になるんではないでしょうか?
また、生涯学習の場を提供することも目的としており、学生でない一般市民の皆さんも受講できるようになるそうです。このような授業の形態は、全国でも珍しい取り組みだそうです。タイミングが合えば是非参加してみてください。
問い合わせ
静岡福祉大学
〒425-8611 静岡県焼津市本中根549-1
電話:054-623-7000FAX:054-623-7453
https://www.suw.ac.jp/