
不用品活用バンク
机やイス、タンスなど、自分の家ではもう必要ないけれど、捨てるにはもったいなく思えるものってありますよね。
また、実際に捨てるとなるとどうやって処理したらいいかわからず、物置にしまいこんでいるという方も多いのでは?
そんなときに活用したいのが、焼津市の不用品活用バンクです。
こちらでは焼津市民に限り、使わなくなった日常生活用品の譲り合いができます。
受付対象は再利用が可能なもの。無料での譲渡が条件となります。
愛着のある生活用品だから、廃棄するのも気が引ける・・・と悩んでいる方におすすめの処理方法です。
不用品活用バンクへの登録は無料ですので、うまく活用してみてくださいね。
ダンボールコンポスト「ダックス食ん太くんNEO」
家庭から出るゴミのなかでもっとも多いのが生ゴミです。暖かい季節になるとにおいも出やすく、燃えるゴミの日に朝寝坊してしまうと大変なことに・・・。そんな家庭ゴミの減量を可能にしたのが、ダンボールコンポスト「ダックス食ん太くんNEO」です。
焼津市役所廃棄物対策課や、市内のスーパーで手に入れることのできるこちら。電気を使わずに生ごみを分解することのできるすごい装置なんです。
かわいらしい犬のイラストが描かれたダンボールに、おがくずと消化酵素などを混ぜたオリジナル材、虫の侵入を防ぐためのキャップが付属したダックス食ん太くんNEO。母材と生ごみをよく混ぜ合わせると、バクテリアによって生ごみが分解されるという仕組みになっています。
付属のもの以外にも米ぬかや廃食用油などを混ぜ合わせれば、分解がさらに促進されるそうです。家庭から出る生ごみが減ってくれることもうれしいですが、バクテリアというある種生き物の調子を伺いながら処理を行えるのが楽しみのひとつになるかもしれません。
一概に「この方法なら確実です」というものもないので、実際に使用しバクテリアが元気に働いているかどうか様子を見つつ、ゴミの減量にチャレンジしてみてくださいね。
生ごみたい肥化等処理機器設置事業補助
最後に「生ごみたい肥化等処理機器装置事業補助」をご紹介。
焼津市では、家庭から出る生ゴミ減量のため、生ゴミ処理機を購入する市民に向けて補助金を交付しています。
上記のダンボールコンポストのような有用微生物を用いた処理機、
また電気を利用して生ゴミの減量・たい肥化する処理機、どちらも購入費の2分の1が補助されます。
申請の決まりを満たすものであれば、全国どこで購入しても対象になりますので、賢くゴミの減量をしてみてはいかがでしょうか。
自分の暮らしに合った方法を取り入れながら、楽しくゴミの減量に取り組んでみてくださいね。