2019.11.14

焼津人トークリレー【第8回】やきにく家 幸楽 西谷昭子

インタビュアー:

トークリレーのバトンが前回の進藤登代治商店の進藤晃さんから回ってきました。今回はやきにく家 幸楽 西谷昭子さんです。本日は宜しくお願い致します。

西谷さん:
はい、こちらこそ本日は宜しくお願い致します。

では、恒例の質問コーナーからお願いします。進藤登代治商店の進藤晃さんからの質問です。

★進藤さんからの質問★
=====================
「イベントの参加意欲がとっても献身的で尊敬しています。その意識はどうしたら養えますか?」
=====================

はい、特に私の参加意欲が献身的だということはありません。でも、もし何かそう見える理由があるとするのなら、いろいろなイベントに参加した時に出会った主催者、出店者、ボランティアの方々から良い影響を受けたのではないかと思います。
本当にイベントに出店されていらっしゃる方は魅力的な方が多く私もそうなりたいと思いがあるのかもしれません。

お互いにいい刺激を与えあっているというのはとても素敵なことですね。
イベントにはいつ頃から出店されているのですか?

初めて出店したイベントは、やいづTVの仲間達と出店させていただいた昭和通りの『七夕祭り』です。2014年なのでもうかなり前になりますね。
初めてだったので、段取りが分からずあたふたしてはいたのですがとても楽しかったのを覚えています。
※やいづTV・・・インターネットで動画を生配信しているローカルTV

焼津はイベントが多い街ですが、どのくらいの頻度で参加されているのですか?また、出店の際に心がけていることなどありましたら教えてください。

基本的には本業(やきにく屋)の営業に差し支えない範囲で、お誘いいただいたイベントに参加させてもらってます。

私がイベントに出店させてもらうようになった頃、焼津市非公認のゆるキャラ「コギらった」が幸楽に下宿していたのですが、その「コギらった」が焼津はなるとの生産量が日本一」と教えてくれました。


私も初めて知ったのですが、まわりの人達もその事を知らない人がほとんどで、私は「これはみんなに知ってもらいたい」と思い“なると”を使った「なるとドック」やイベントでよくご一緒させていただくヤマ十増田さんからなまり節を作る際に出てしまうハラモの部分をいただいてメンチカツにしたりと、本業はやきにく屋なのですが、焼津感のある商品を出すように心がけています。

なるほど、それは焼津愛溢れる素晴らしい心意気ですね。これまでに参加されたイベントの中で、心に残っているものがあれば教えてください。

心に残っているイベントはたくさんありますが、以前「コギらった」焼津市公式キャラクターの「やいちゃん」等、ゆるキャラが、ヤマ十増田商店さん主催の『てびやまるしぇ』に集合した時に、コギらったのファンの方々などがたくさん来てくれたことがあるんです。とても楽しいイベントだったことを覚えています。

また、イベントでは毎回様々な出会いがあるのですが、イベントで知り合った方が、私のお店『幸楽』に来てくれたことも嬉しかった思い出です。

ありがとうございます、ちなみに「コギらった」という名前が何度か登場しましたが、「コギらった」について少しだけ教えていただけますか?

はい、「コギらった」は、焼津市非公認のゆるキャラで、マジシャンを志したコーギー犬です。

イギリス出身の両親が新婚旅行の際、訪れた焼津で食べた魚の味に感動し移住。そしてここ焼津で誕生したのが「コギらった」です。

昨年、アメリカにマジックの修行にでた後、現在は行方不明となっています。

そうなんですね、最近お見かけしないと思っていました。また焼津に戻ってくる日を楽しみにしていますね!もともと「コギらった」の住処(すみか)でもあったというお店の紹介も是非お願いいたします。

はい、やきにく屋「幸楽」は、私の両親が始めたお店で、焼津市文化センターの近くにある焼肉店です。おかげさまで、創業以来約半世紀もの間お客様にご愛顧いただいております。私が東京の韓国料理店で修行し習得した韓国料理も提供しております。

◆やきにく家 幸楽

住所:静岡県焼津市三ヶ名1345-4
TEL:054-627-1925

ありがとうございます、では最後にバトンを渡す方をひとりご紹介いただけますか?

はい、フリーアナウンサーでイベントMCとしても活躍中の、滝本真弓さんを紹介します。彼女とはイベントでもよく一緒になりプライベートでも仲良しの友人です。

ありがとうございます。
滝本さんへの質問を一つお願いいたします。

★滝本さんへの質問★
=====================
『いつも、いろいろな所に旅行していますが、今まで行った場所で一番はどこですか?』
=====================

今回はお忙しい中、ありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございました。