2020.03.04

点字サークル「六星会」をご存知ですか?

焼津のさくらマップ観光マップ
焼津市には点字版の案内があることをご存知ですか?

焼津市観光協会へ問い合わせたところ、こちらは点字サークル「六星会」さん
というボランティア団体が作成されているとのこと。

点字サークル「六星会」の皆さん

六星会の代表の近藤さんにお話を伺いました。

点字サークル「六星会」は、昭和55年に発足したボランディア団体で、視覚に障害のある方への点訳による情報提供等、地域に密着した活動により、福祉の増進、障害者への理解を深めることを目的に設立されました。

現在は会員数13名で30代~80代の幅広い年代の方が活躍されています。

「六星会」では、焼津の方には馴染みのある、広報やいづ焼津カレンダーさくらマップ観光マップをはじめ多くの焼津の情報の点訳をされています。

静岡福祉大学構内図の点訳画像

また、学校や商業施設等での点字体験会を定期的に開催しています。

イオンで開催した点字体験会の様子

活動内容

・各種点訳
・点訳講習会の開催(初級・中級)
・学校、公民館、社協等から依頼の点字講習会実施。(小・中・高等学校)
・焼津市「福祉を育てる市民運動」推進協議会主催の福祉まつり「ふれあい広場」への参加。

今までに手がけた主なもの ※一部抜粋

・障害者福祉ガイドブック
・広報「やいづ」
・さくらマップ
・焼津マップ
・焼津市医療マップ
・焼津の歴史あれこれ
・やいづ検定
・観光ガイド
・焼津の農産物ガイド
・焼津市朝市マップ
・うえるねすやいづ
・焼津の方言浜言葉
・焼津の民話
・カラオケ歌詞
・各郵便ポストの取集め時刻
・視覚障害者の、県立大生講義資料点訳支援
・焼津市総合福祉会館と、新設大富公民館の建物図面の点訳
・焼津駅、西焼津駅、藤枝駅周辺の地図の点訳
・静岡福祉大学構内図、バリアフリー文庫案内図の点訳
・焼津アルプスの点訳
・休日在宅医と休日当番薬局
・家庭ごみ、資源物の分け方・出し方
・議会だより
・焼津市健康ガイド
・社協やいづ
・毎年3月改正のJR焼津駅、西焼津駅、藤枝駅、島田駅、静岡駅と新幹線の時刻表
・焼津市自主運行バスの各停留所の時刻表
・焼津市身体障害者福祉協会総会資料
・焼津市身体障害者福祉協会スポーツ大会プログラム
・焼津図書館の新着CD一覧
・市議会だより
・焼津文化会館情報誌「いべにゅ」
・焼津カレンダーの点訳(2019年までは焼津市発行、焼津市民カレンダー)
・焼津図書館の新着CD一覧。
・JRの券売機
・郵便ポストの取集め時刻の点訳(市内各所にあるポストの時間の上に貼り付け)
・「焼津の歴史あれこれ」「焼津検定」
・焼津市総合福祉会館と、新設大富公民館の建物図面
・焼津駅、西焼津駅、藤枝駅周辺の地図
・環状交差点(ラウンドアバウト)
・静岡福祉大学構内図、バリアフリー文庫案内図
・焼津アルプス(高草山等の登山ルート紹介)

※メンバーも随時募集をされているそうです、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

点訳相談・問い合わせ先

点字サークル「六星会」
代表:近藤 年雄
TEL:054-627-9683