オータムフェスト2016 in やいづ レポート
10/2(日)
秋の収穫祭「オータムフェスト in やいづ」
が開催されました。(なぜか魚なのに収穫祭???)
筆者(事務局の近藤)は初めて行ったのですが、
色々と衝撃的だったのでレポートします。
カツオカーリング(100円/回)
おそらく世界でここにしかないゲーム。
ルールはカーリングと同じです。
オーストラリアにマグロ投げ選手権という奇妙なスポーツがあるので、
是非コラボして欲しいものです。
「マグロ投げ選手権』(http://enigme.black/2015072203)
高得点を出すと「なまりぶし」というカツオ食品がもらえました。
カツオブシの亜種でしょうか?今度調べて記事にします。
カツオ釣り体験?
焼津市水産高校の生徒が
カツオ釣りのレクチャーをしてくれます。
6kgのカツオを釣ってみると、かなり重い。
大きいのは8kgを超えるらしく、いやいや無理です。
これからカツオ料理を見たら漁師さんの腕力に感謝することにします。
なぜか水産高校生はイケメン揃い。
そしてちびっ子かわいいヾ(。>﹏<。)ノ゙
八丁櫓
「なんか陸に船がある??」
と何も考えず写真を撮ったのですが、
調べたらすごい船でした。(・・・勉強不足の極み)
◎ざっくりすごさ解説
ある日、徳川家康が焼津の船に乗る。
家康 : 「急いでいるから法定速度の七丁を超えて八丁で走って」
船員 : 「ははーっ」
家康 : 「でかした、この船は今後八丁で走ることを許可する」
こんな感じです。(諸説あるので、異論がある方本当にごめんなさい)。
フランスで展示されたこともあるそうです。
他にも
- ダンスパフォーマンス
- 乗船体験
- 各種ステージイベント
さらに
・市民のダンスパフォーマンス
・乗船体験
・様々なステージパフォーマンス
・市民団体活動報告会
・ビールを飲んで語る会
・UFOと通信 (えっ?)
などなどなど、書ききれません。
皆さん2017はオータムフェストへ行ってみてはいかがでしょうか。