2021.08.03

焼津自慢の商品とのコラボメニュー!地元民に愛されるお店『グリルSASAYA』

日本有数の水揚げ量を誇る焼津市では、新鮮なお魚を使った商品がたくさんあるんです!

そんな焼津産の商品×洋食の美味しいコラボメニューが食べられる「グリルSASAYA」さんへ取材に行ってきました!

【焼津産の商品とのコラボメニュー】

SASAYAさんはオムライスが美味しいお店として有名なのですが、焼津産の商品や食材を使ったオリジナルメニューがたくさんあることでも有名です (深海ザメを使ったメニューもありますよ!)。

今回はその中から焼津産の「さばチキン」と酒盗(魚の内臓を原料とする塩辛)を使ったメニューをご紹介したいと思います。

こちらは小川漁業協同組合で作られている「さばチキン」を使ったスープオムライス!

トマトの甘味とサバとさっぱりとしたスープがマッチしていて、とても美味しかったです。

こちらのさばチキンは骨が丁寧に取り除かれているので小さいお子さんにもオススメ♪

さらっと食べられるので夏にもピッタリです。

こちらは明治元年創業のカネヤマ水産の商品・洋風酒盗を使った鶏の塩から揚げ(焼津風)!

酒盗を調味料として使うことにも目から鱗なのですが、なんと味付けには酒盗とほんの少しの塩胡椒しか使われていないんです!

とっても柔らかくてジューシー、旨味が凝縮されてます!ご飯にも合いますし、酒のつまみとして知られている酒盗を使っているのでお酒にももちろん合いますよね!

【コラボメニューを作るきっかけは人との繋がり】

店主の前川さんによると、最初は知人から「焼津の魚介を使ったメニューを作ってほしい!」と頼まれたことが、コラボメニューのきっかけとのこと。

そこから色々なコラボメニューを開発するうちに、人づてに前川さんの噂を聞いた焼津産の商品を扱うお店からコラボメニューの依頼が寄せられるようになったそうです。

小川漁業協同組合の大寺さん(写真・右側)もカネヤマ水産の増田さん(写真・左側)も前川さんと知人を介しての繋がりがあり、コラボメニューを依頼されたそう。

※撮影時のみマスクを外しての撮影にご協力いただきました

「前川さんにお任せすれば、美味しいメニューを作ってくれるっていう噂を聞きつけてSASAYAさんへ飛び込みました!」とおっしゃっていました。

前川さんは優しい笑顔でとっても気さくな方で、そんなお人柄も自然と人が集まる理由なのでしょう。

【新しいコラボメニューへの挑戦!】

お店でメニューとして出すまでには、かなり試行錯誤されたそうで、今メニューとして載っているものは数あるレシピの中から厳選されたものなのです。

前川さんは、

「酒盗など、料理として使われている前例があまりないような商品は難しさもある。

でもコラボメニューの依頼がくると、これで何を作ろうか?という課題をもらえて、それが1番勉強になります!やったことがないことに挑戦するときほど新しい発想が出るから、それがまた次のコラボメニューへとつながる!」

とおっしゃっています。

創業23年、なお新しいことへの挑戦と成長をされていくSASAYAさんのメニューがこれからも楽しみでしかたありません!

みなさんもぜひ新鮮な焼津産商品を使ったコラボメニューを食べにきてくださいね♪

【店舗情報】

グリルSASAYA

〒425-0026 静岡県焼津市焼津4丁目9−19

TEL 054-627-0234

(営業時間)

ランチ 11:00〜14:00オーダーストップ

ディナー17:00〜20:00オーダーストップ

水曜定休日

【ご協力いただいた焼津産商品の販売店舗】

《骨取り蒸しさば「さばチキン」》

小川漁業協同組合

https://kogawa-gyokyo.com/

《焼津カツオの洋風酒盗 Wine Do Robou(ワイン泥棒)》

カネヤマ水産

http://kaneyamasuisan.co.jp/

まちかどリポーター:サチ
この記事を書いた人
焼津まちかどリポーター 
サチ

海なし県の栃木県出身で一児の母です。キャンプや山歩きなどが趣味です。 海もあり山もあり、様々な自然に触れられる焼津市がとても大好きです。 たくさんの方に焼津市の魅力を知っていただけるよう情報発信していきたいなと思ってます!
記事一覧へ >