2021年7月にオープンして以来、人気急上昇中の「PLAY BALL! CAFE」をご存知ですか?
カフェのスタッフは、埼玉から焼津でカフェを開くために移住してきた水野さん!
接客業もしていた方なのでとっても話しやすくて素敵な方です!
コーヒーを淹れる水野さん
カフェの場所は、みんな居心地の良い焼津駅前通り商店街!!
焼津駅から徒歩5分くらいです!
カフェの外観
カフェのある駅前通り商店街には、みんなの図書館「さんかく」やハンドメイド駄菓子屋「くりさんち」があります!
さんかくで借りた本を読みながら、カフェでコーヒーを飲むのもいいですし、くりさんちで購入した駄菓子と一緒にコーヒーを飲むのもよさそうです。
コーヒーが苦手な方でも、ジュースなどもあるので気軽に立ち寄れると思います!
そんなPLAY BALL! CAFEのmenuはこちら↓
[COFFEE]
⚫︎ドリップコーヒー / ¥450 (後味を残さない、誰でも飲みやすくスッキリ) ⚫︎カフェラテ / ¥500 [TEA] ⚫︎チャイ / ¥500 ⚫︎アールグレイ / ¥400 [JUICE] ⚫︎おはなのソーダ / ¥450 ⚫︎ザクロジンジャー / ¥450 ⚫︎静岡みかんジュース / ¥400 [BEANS] |
どれもおすすめです〜!!!
この日はエスプレッソトニックを頂きました!シュワシュワしてとっても飲みやすかったです!
コーヒーというよりジュース感覚!!
エスプレッソトニック
「コーヒーが苦手な方でも飲みやすいコーヒーを提供したい」というのが水野さんのこだわりなのだそうです。
使用しているコーヒー豆は、焼津の焙煎師である「めぐみ珈琲ラボ」さんに、飲み方によってベストな味を提供できるよう、焙煎度合いを調整していただいているとのことでした!
1種類でいろいろな飲み方のできるコーヒーを販売しています!
●あわせて読みたい! 地域資源を活用した世界に一つだけの珈琲づくり めぐみ珈琲ラボの「小泉八雲作品集珈琲」 https://yaizulife.jp/news/9819/ |
これからはカフェだけでなく、「新しいことを始めたいという人が集まる場になるように」と、
いろいろなイベントやワークショップなどを計画しているようなので、Instagram(@playballcafe)でチェックしてみてください〜
店内の様子
焼津について水野さんにQ&A↓
Q . なぜ焼津に移住しようと思ったのか?
A . コロナ禍でWebの勉強を始めたんですが、もともとやっていた接客の仕事も活かしたいと思っていました。そんなときに、東京と焼津の2拠点でまちづくりやサイト制作を行うWebの会社を知って。その会社が焼津にカフェをオープンするという話を受けて、Webだけじゃなくて、カフェにもまちづくりにも関われる!って即決で移住を決めました。
Q . 県外出身者から見た焼津の良いところは?
A . 人が優しくあたたかいところ
行動力がすごくて尊敬します!
Webのお仕事もカフェの接客のお仕事も両方できる、水野さんにとって素敵な場であることに私も嬉しくなりました!
●PLAY BALL! CAFE 静岡県焼津市栄町4-2-6open / 10:00〜18:00定休日 / 水・木 もっと詳しくはInstagramをチェック! ↓↓↓ PLAY BALL! CAFE Instagram / https://instagram.com/playballcafe?utm_medium=copy_link 水野さんが作っているhand made アクセサリー/ https://instagram.com/__takeme_?utm_medium=copy_link これもとっても素敵〜 おしゃれが楽しくなるアイテムばかり! 愛犬のむぎのアカウントもチェック https://instagram.com/m.mugi0811?utm_medium=copy_link 可愛らしくてずっと見ていられます! 是非フォローしてチェックしてみて下さい!! |

焼津まちかどリポーター
ちゃんしー
ちゃんしーです!静岡県菊川市出身です!現在美容学生です。販売・接客歴5年 popイラスト陳列接客レジ経験あり。工場、アパレル、スキー場、飲食店、メニュー開発等、様々なジャンルで仕事をしていました。趣味は美容、ファッション、映画、マンガ、アニメ、けん玉、スノーボード、お菓子作り、珈琲など。焼津、清水、静岡、掛川でよくけん玉してます!
記事一覧へ >